lifestyle

赤ちゃんの機嫌を損なわずお風呂に入れるためには?

By - エニママ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

赤ちゃんの機嫌を損なわずにお風呂を済ませられるか。

お風呂のたびに試行錯誤しているパパやママもいることでしょう。

Instagramで子育て奮闘日記を投稿しているほかほか命さんも、そんなママの1人。

毎回、勝負の気持ちで赤ちゃんをお風呂に入れているようです。

ある日のお風呂前、今にも不機嫌なりそうな雰囲気をかもし出すはるくんを発見します。

ほかほか命さんは、はるくんの機嫌を損なわずに、お風呂に連れて行けるのでしょうか。

※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。

はるくんの気分を上げるために、ほかほか命さん自身がテンションを上げて接していました。

子供に合わせて行動する場面が多いことが、育児の大変さであり、面白みを感じるところなのかもしれません。

コメント欄には、さまざまな声が集まっています。

・分かりすぎて、面白くて、ニヤけながら何度も見てしまう。

・はるくんのむちむち加減を拝みつつ、ほかほかさんのたくましさ最高です。

・ブラホックのくだり、まじで分かります。

ほかほか命さんのたくましい後ろ姿が、多くの修羅場をくぐり抜けてきたことを物語っていますね。


[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]

仲曽良ハミさんの漫画の画像

毎年、クリスマスが近づくと? 漢字が苦手な子供が、新聞を探したワケとは2025年11月5日、Xで「この時期、そろそろ始めないといけなかったこと」とコメントを添えて1本のエッセイ漫画を公開したのは、昭和後期~平成初期の記憶をたどる、『思い出漫画家』の仲曽良ハミ(@nakasorahami)さん。ピュアな『仲曽良少年』は、毎年クリスマスが近づくと、とある理由で新聞を見たがっていたと言います。

みかん(撮影:grape編集部)

指も汚さず10秒で完了!? 和歌山みかん農家流の皮むき術が?みかん農家が実践する裏技「和歌山剥き(有田剥き)」を知っていますか?手を汚さず、皮を一枚にまとめて超きれいに剥ける簡単な方法を写真付きで徹底解説!「白い筋を取るのが面倒」「皮が散らかる」という悩みを解消し、みかんの季節を快適に楽しめます。

出典
hokahokainochi

Share Post LINE はてな コメント

page
top