母「上履きに右か左か書く?」 息子の返答に、9万『いいね』!
公開: 更新:


ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。
- 出典
- @xxxrinnoxxx
小学生の息子さんを育てる、りんの(@xxxrinnoxxx)さん。
ある日、学校用の上履きについて、息子さんにこう尋ねました。
「右か左かを書いておく?」
すると、息子さんは「あるものを描いてほしい」と頼んできたのだとか。
上履きの左右がひと目見て分かるように、息子さんが考えたアイディアが、こちらです!
息子さんがお願いしたのは、ゲーム機の『Nintendo Switch』に付いている着脱式のコントローラー『Joy-Con』を、左右の上履きに描くことでした。
息子さんは、いつも遊んでいて馴染み深いゲーム機にまつわるイラストなら、左右を把握しやすいと考えたのでしょう。
投稿はTwitterで拡散され、「世代を感じる」「グッドアイディア!素敵ですね」「天才。絶対間違えなさそう」といった声が続出しました。
左右の色について、りんのさんは「この色はスタンダードとは違うけど、息子が指定したものなので、本人には一発で分かるのだと思います」と語っています。
これならば、左右を履き間違えないだけでなく、上履きを使うたびにテンションが上がりそうですね!
[文・構成/grape編集部]