trend

頑張って敬語を使った息子 「客が来たよ」の言い換えが…【まとめ5選】

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

子育て中には、思わず笑ってしまうエピソードがたくさんあります。

子供ならではの発想やいい間違い、予想外の行動にクスッとすることも多いですよね。

本記事では、そんな微笑ましい瞬間を切り取ったエピソードを過去に紹介した記事の中から5つ紹介します。

珍回答に爆笑

敬語を使いこなすのは、大人でも難しいもの。

特に、子供が頑張って丁寧な言葉を使おうとすると、微笑ましい結果になることもあります。

ある男の子が『客が来たよ』を丁寧に言い換えた際の表現が、話題です。

「『客が来たよ』を言い換えて」 息子の答えにママ爆笑夏休みの宿題に取り組んでいた、投稿者(a_kuba1019)さんの息子さん。国語のドリルを進めていると、目上の人に向けた言葉にいい換える問題が出てきました。熟考の末、息子さんが導き出した答えとは…。

正直すぎる子供の反応

子育てに関する漫画を描いている、にくきゅうぷにお(nikukyupunio)さん。

ある時、父の社員証を見た息子さんは不思議そうに首をかしげました。

5年前の写真と現在の変化に気付いたにくきゅうぷにおさんは、涙したそうです。

「ねぇ…これ…」 息子が気付いた、社員証の『気になるところ』とは子育てについての漫画を描いている、にくきゅうぷにお(nikukyupunio)さん。自宅でのテレワーク中、息子のぷにすけくんがトコトコやって来て、何かに気が付いたようです…。

娘からの突然の手紙にギョッ

ヨガインストラクターの平尾みほ(taketime34)さんは、授業参観で小学校を訪れた際、休み時間に娘さんからこっそり手紙をもらったそうです。

しかし、その内容に思わず二度見。

なぜこんな手紙を渡したのか、気になります…。

授業参観に来た親に、娘が渡した『手紙』 その内容にママは二度見平尾みほ(taketime34)さんが小学生の娘さんから受け取った手紙の内容が話題です。

上履き袋のはずが…

息子さんの入園に際し、上履き袋を手作りしようとしたどでかみんストロング(@dodekamin_str)さん。

しかし、完成した上履き袋は、想像していたものとは少し違っていたようです…。

慣れない裁縫に奮闘する姿に、多くの共感と笑いが広がりました。

ハンドメイドの上履き袋写真

上履き袋を夜なべして作ったら? 完成した物に「ごめん笑った」「愛の大きさを感じる」保育園や幼稚園、小学校に新たに通う子供がいる家庭では、4月の入園・入学の前に、持ち物を準備する必要があるでしょう。 制服や教材のほか、通園・通学用の手提げ袋や上履き袋、給食袋など、用意するものは多岐にわたります。 また、...

息子が一緒に寝たがったものとは

幼い4兄弟を育てるゴンゾウR4(@R453374510)さんの1歳の四男が「一緒に寝る」と選んだのは、まさかの意外なアイテムでした。

重たそうに抱えて寝室へ運ぶ姿に、家族も驚いたそうです。

近くで見守る猫の戸惑った表情も話題になったかわいらしいエピソードです。

油のボトルを抱えて眠る子供の写真

1歳息子「一緒に寝る」 寝室に持ち込んだものに「どうしてこうなった」1歳息子が寝室に持っていったのは?写真に「情報量が多い」の声!


[文・構成/grape編集部]

Share Post LINE はてな コメント

page
top