trend

漢字の『陛』を使い一文を書いた小6息子 母親がツッコミを入れた、その解答とは?

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

中学生になる息子さんを育てる、KOU.(kou.yukino)さん。

息子さんは小学生の頃、漢字の練習問題でユーモアあふれる一文を書き、投稿者さんや周囲をたびたび笑顔にしてきました。

2022年12月16日、KOU.さんはInstagramに、息子さんの宿題の写真を投稿。

この日のお題は『陛』の漢字を使った一文でした。

「国王陛下が」から始まる文章に、クスッとさせられます!

「ちっさ」

KOU.さんが思わずツッコミを入れてしまった、息子さんの解答。

30坪の国というと、家一軒分が建つくらいの大きさでしょうか。

想像すると、じわじわと笑いがこみ上げてしまいますね!

投稿には「狭さもビックリですが、字のきれいさにもビックリ」「ちっさいけど、治めるにはちょうどいい大きさかも」などの声が上がっていました。

30坪のみの国土を治める王様が存在したら、逆に注目を集めそうです!


[文・構成/grape編集部]

「げんきい!」 小学生の国語の珍解答に「笑った」「元気もらえた」【子供の解答4選】子供たちがテストや宿題で見せる爆笑必至の珍解答を4つ集めました。人前で読む際は注意が必要です。

宿題プリントに書かれた娘の答え 理由を知って「涙出た」「抱きしめたい」【想像力豊かな子供4選】小学生の宿題やテストに登場する珍解答は、真剣だからこそ生まれるユニークな発想の結晶です。算数の問題で思わず笑ってしまう答えや、父親が驚いた漢字の間違いなど、予想外の一幕に心が和み、多くの人を笑顔にしたエピソードを紹介します。

出典
kou.yukino

Share Post LINE はてな コメント

page
top