subculture

トイレの花子さんがゾッとして言葉を失う!? 男の子にツッコミが追いつかない

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

学校の怪談話として有名な『トイレの花子さん』。

地域によって話が異なることもありますが、3階のトイレの扉を3回ノックして「花子さんいますか?」や「花子さんおいでください」などと声をかけるというのが一般的とされています。

小学生の頃にやったことのある人もいるのではないでしょうか。

関西弁の花子さんと小学生の男の子

漫画家の丹念に発酵(@tannen_h)さんは、『ホンマは怖いトイレの花子さん』シリーズをTwitterに投稿。

ホラー作品でありながらも、クスッと笑える内容に反響が上がっています。

ホンマは怖いトイレの花子さん1

ホンマは怖いトイレの花子さん2

ホンマは怖いトイレの花子さん3

トイレの花子さんを呼びに来た男の子。

しかし、花子さんが怖がるほど積極的で、ツッコミが止まりません。

男の子は花子さんを怖がるどころか、友達と思っているようで…。

はむら芥さんの漫画の画像

赤ちゃんを連れてとある飲食店のトイレに行くと… 母親が困惑したワケに「これ、本当に焦る」赤ちゃんを連れて外出する際に対応に困るのが、オムツの交換。我が子が急に『おもらし』をした時、「安心して駆け込める場所が近くにあってほしい」と思う親はきっと多いでしょう。漫画家であり1児の母親の、はむら芥(@hamurakai0217)さんがXで公開した、実体験をもとにした4コマ漫画が話題になっています。

ネコロスさんの漫画の画像

「スタッフまでお声がけください」 無視してトイレに入った結果…「もうトイレ行けない」コンビニエンスストアのトイレ付近で目にすることのある、『ご利用の際はスタッフまでお声がけください』と書かれた貼り紙。一刻も争う場面においては、声をかける暇もなく、一直線にトイレへ駆け込みたくなるでしょう。ネコロス(@youyakuya)さんは、コンビニのトイレを題材にした漫画をXに公開しました。

出典
@tannen_h

Share Post LINE はてな コメント

page
top