小1女児の解答に、笑いをこらえる母親 なぜかというと?
公開: 更新:


子供が泣きそうだけどトイレに行きたい… まさかの対策に「すごい見てる」「早く知りたかった」母親の姿が見えなくなると、泣き出してしまう娘。トイレに行きたい母親がとった行動とは…?

『夏休みの宿題』を初日に終わらせた小2娘 母親がチェックした結果に「早く終わったらいいってもんじゃないぜ…」夏休みの宿題を初日に終わらせた娘。しかし、母親がチェックすると…?
- 出典
- @gura_hamuco
grape [グレイプ] trend
純粋無垢な子供の発想は、人生経験が豊富な大人をたびたび驚かせたり、クスッとさせたりすることがあります。
グラハム子(@gura_hamuco)さんは、小学1年生の娘さんが持ち帰ったプリントに関するエピソードをTwitterに投稿。
娘さんから渡されたのは、国語の授業で行ったという『おおきなかぶ』についてまとめたプリントでした。
「やっとカブが抜けた時、みんなはどう思ったでしょう」と、登場人物の気持ちを想像して答える問題に対し、娘さんは…。
おじいさん、おばあさんとくらべて、明らかにギャルっぽい口調の孫…!
娘さんにとって、孫という存在は『ギャル』の括りなのでしょうか。
また、人間の言葉で感想を述べる犬や猫に対し、ネズミは「チューチュー」と鳴くだけ。
意図せず笑いのエッセンスが加えられた娘さんの解答に、グラハム子さんは笑いをこらえるのが大変だったそうです。
【ネットの声】
・ちゃんと登場人物のテンションで台詞を変えていてすごい!
・猫の「つかれた」が、切実で好き。
・キャラクターの設定がしっかりあって素敵!いろんな意見が出て、楽しい授業だったんだろうなあ。
感性が豊かな娘さんの解答は、グラハム子さんだけでなく、多くの人をクスッとさせました。
[文・構成/grape編集部]