出発前にベビーカーを指差した息子 出発後の光景にクスッ 「マジで5倍疲れる」
公開: 更新:


「なんだこの幸せな表現は!」「胸アツだ」 出産後の女性の言葉に『10万いいね』2025年8月現在、生後5か月の赤ちゃんを育てている、母親の、七々那ナナ(@hyopopoi)さんは、出産前に不安を感じていた1人。「子育てが始まったら、人生の主人公が私ではなくなるんだな…」とさびしく感じたことがあるそうです。

「マネしたい!」「天才では?」 散歩中の3歳娘、背中を見ると…「なんて素敵なんだろう」。そんな絶賛のコメントが寄せられたのは、2人の子供を育てている、母親の、ねたろう(@srj_mama)さんがXに投稿した写真です。3歳の娘さんがある物を身に着けて歩いたことで、大きな注目を集めることになりました!
- 出典
- @inu_eat_inu
『本日の育児漫画』と題し、幼い息子さんとの日常を描いている、父親の犬犬(@inu_eat_inu)さん。
日常をそのまま切り取ったかのような親子のやり取りは、子育て経験者から「あるある!」と共感が寄せられています。
『トレンドに乗っていくぞ』
ある時、散歩に行くことにした、犬犬さん親子。
息子さんは歩けますが、まだ幼いので、ベビーカーに乗って移動することもあるそうです。
出発前にベビーカーを指差した息子さん。
乗りたがっていたため用意したのに、結局乗らずに歩くことを選んでいました。
犬犬さんは、息子さんと手をつなぎ、ベビーカーを押すという『並走スタイル』で散歩をするはめになったのです!
投稿には共感の声が相次ぎました。
・これがあるから、ワンオペで散歩する時のベビーカーは、博打です。
・乗るか乗らないか、乳幼児は決めたら譲らない…。だから、親があたふたしてても周りは温かく見守ろう。
・本当にこの通りで、マジで5倍疲れる。みんなもベビーカー並走したことあるんだね。
体力がない幼い子供と外出すると、帰り道で子供が疲れて寝てしまうことがよくあります。
そのため、長距離を移動する際はベビーカーが必要になりますが、途中で子供の気分が変わり乗りたがらない場合も…。
子供と荷物とベビーカーを抱え、大変そうな親を見かけたら、手助けできることがあれば、ひと声かけるといいかもしれません。
[文・構成/grape編集部]