電車で赤ちゃんが泣き出し、あやす母親 すると、年配男性が大き目な声で…
公開: 更新:

※写真はイメージ

2日連続のプールで疲れ切った母親 冷蔵庫に残されたメッセージに「背筋も凍る」2日連続でプールに遊びに行っていた、3児の母親であるトリッシュ(@torish935)さんは、翌日の朝、疲労で『全身バッキバキ』な状況だったといいます。きっと「今日はゆっくり休みたい」と考えたことでしょう。しかし、この後トリッシュさんには試練が…。

カートにのせられ不服そうな犬 その後、店員に褒められると?「表情が違いすぎて笑った」ペットは人間と会話ができない代わりに、表情や体の動きで気持ちを伝えてくれます。2025年7月、そのことがよく分かるエピソードを、Xで公開したのは、愛犬のむさしくんと暮らす、飼い主(@musashi241005)さんです。
「外出中に子どもが泣き出すと、あせってしまう…」
幼い子どもと外出をする際、そんな経験をした親は少なくありません。
中でも電車や新幹線、飛行機といった静かな場所で子どもの鳴き声が響き渡ると、「周囲の人の迷惑になったらどうしよう」と不安になる人もいるといいます。
しかし、いくら親が必死にあやしても、子どもはそう簡単に泣き止んでくれないものです。
電車内で子どもが泣き出した時、近くにいた年配男性は…
ある日、生後9か月になる娘さんを連れて電車に乗った、母親のぎりこ(@cokirikokiriko)さん。
電車に乗ったとたんに泣き出した娘さんを、ぎりこさんは抱っこをしてあやそうとします。
抱っこをするため、ベビーカーのベルトを外していたその時、ぎりこさんの耳に年配男性の『大きな独り言』が飛び込んできました。
※写真はイメージ
「赤ちゃん泣いてるな!泣いても可愛いよな、赤ちゃんは」
突然、大きめの声で独り言を発した年配の男性。
きっと彼は「赤ちゃんが泣いていても大丈夫ですよ!」ということをぎりこさんや周囲の人たちに伝えるため、わざと大きめの声で独り言を発したのでしょう。
年配男性の思いやりあふれる行動に、ぎりこさんは心から感謝をしたといいます。
ぎりこさんがこの出来事をTwitterに投稿すると、またたく間に拡散され、多くの人から「いいね」が集まりました。
子育て経験のある人や、いままさに子育てに奮闘している人たちからは「素敵!」「男性に幸あれ…!」といった声が寄せられています。
年配男性の素敵な行動は、投稿を通して多くの人の心を温かくしたようです。
また、投稿に対し「心配しなくても、迷惑なんかじゃないですよ!」「赤ちゃんの泣き声、ほほえましくて好きです」というエールも寄せられていました。
子育ては社会全体で行うもの。多くの人がその意識を持ち、お互いに支えあえる優しい社会にしていきたいですね!
[文・構成/grape編集部]