しまむらで買った服、タグをよく見たら? 「ちょっと涙出た」「優しい世界」
公開: 更新:


「なぜこんなに温かいんだろう」 大人になっても『子供扱い』する親の愛に、胸がジーン2025年9月、Xでは両親や親戚などから、大人になった現在も、子供の頃と変わらない愛を受けているというエピソードが多数投稿され、盛り上がっています。grape社員の中にも「同じような経験がある」という人が多数。体験談をまとめたので、読んで温かい気持ちになっていきませんか。

「焼き加減が違うかも」「見分けがつかない」 パンに紛れ込んでいたものに8万いいね皿に並べた小さなパンの中に紛れていたのは、生後6か月の赤ちゃんの手!フワフワでパンそっくりな手に、8万件超の「かわいすぎる!」が集まりました。
- 出典
- @UNTAMA_DON
何かと思い通りに行かないことが多い、子育て。
外出する準備も大変で、子供がぐずったり、いうことを聞かなかったりして、バタバタすることも多々あるでしょう。
「子供が『イヤイヤ期』で着替えさせるのが大変…」などという話は、よく聞くものです。
しまむらの子供用パンツに「やさしい世界」
玉ちん(@UNTAMA_DON)さんは、衣料品チェーンストアの『ファッションセンターしまむら(以下、しまむら)』で購入した子供用のパンツを見て、気付いたことがありました。
そのパンツには、前後が判断できるようタグが付いているのですが…。
なんと、前後ともに『どっちもせいかい』と書いてありました!
前述した通り、子供に服を着せる際に、苦労する親は多いもの。
前も後ろも正解ならば、毎度向きを気にすることなく、手早く履かせることができそうですね。
切羽詰まった忙しい外出前に『どっちもせいかい』の文字を見るだけで、肩の力が抜けて、心が和むでしょう。
玉ちんさんは、タグに書かれた寛大なメッセージにクスッとしながらも「優しい世界だ」と感じたとか。
投稿に共感した人は多いようで、さまざまなコメントが寄せられました。
・うちもこのシリーズを愛用しています!
・我が子のパンツにも書いてあって、ちょっと涙が出たよね。
・『しまむら』やるねぇ。安いだけではなかった!
優しさにあふれる『しまむら』の商品。
子育て中の親たちの心身を、サポートしてくれることでしょう!
[文・構成/grape編集部]