小学生の『珍解答』に先生ツッコミ! 光るセンスに「外で見ちゃダメなやつ」「シュールで吹いた」
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
- 出典
- yukaaa.o31
子供と触れ合っていると、時に大人では出てこないようなユーモアあふれる発想に驚かされることがあります。
2男3女の5児を育てる、ゆか(yukaaa.o31)さんは、あるものを通して子供たちの豊かな発想に触れました。
それは、小学校で行われたテストや、宿題の解答!
2023年4月の、進級シーズンにまとめて公開した、子供たちの珍解答をご覧ください!
多くの人を笑顔にさせた小学生の『珍解答』
『豆』の字を使った文章
『岸』の字を使った文章
ヒマワリの観察記録を書いた人は?
なぜカマキリの体は緑色なの?
岸田文雄首相との距離が近かったり、ヒマワリの観察記録を書いた人の設定が掘り下げられたり、カマキリの使命が重かったりと、ツッコミどころだらけ!
きっと、採点をした先生もツッコミを入れずにはいられなかったのでしょう。赤ペンで添えられたひと言コメントにも、じわじわと笑いがこみ上げます。
まさに珍解答という言葉がぴったりな、子供の導き出した『解』に、多くの人が笑い声を上げたようです!
・外で見ちゃダメなやつだ。人前で突然笑って、変な人になるところだった…!
・先生もニヤニヤしながらツッコミを入れていたんだろうなあ。
・『岸田総理とイチゴ狩り』がシュールで吹いた。ユーモアセンスは100点満点!
我が子の珍解答を振り返り、「新しい学年でも、ますます勉学に励んでほしい!」と想いを明かした、ゆかさん。
学力が大事なのはもちろんのこと、親としてはユーモアあふれる発想も大切にしてほしいもの。
きっと、ゆかさんを含む多くの人が思ったことでしょう。「このセンスをどんどん伸ばしていってくれ」と…!
[文・構成/grape編集部]