trend

小学生の『珍解答』に先生ツッコミ! 光るセンスに「外で見ちゃダメなやつ」「シュールで吹いた」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

子供と触れ合っていると、時に大人では出てこないようなユーモアあふれる発想に驚かされることがあります。

2男3女の5児を育てる、ゆか(yukaaa.o31)さんは、あるものを通して子供たちの豊かな発想に触れました。

それは、小学校で行われたテストや、宿題の解答!

2023年4月の、進級シーズンにまとめて公開した、子供たちの珍解答をご覧ください!

多くの人を笑顔にさせた小学生の『珍解答』

『豆』の字を使った文章

『岸』の字を使った文章

ヒマワリの観察記録を書いた人は?

なぜカマキリの体は緑色なの?

岸田文雄首相との距離が近かったり、ヒマワリの観察記録を書いた人の設定が掘り下げられたり、カマキリの使命が重かったりと、ツッコミどころだらけ!

きっと、採点をした先生もツッコミを入れずにはいられなかったのでしょう。赤ペンで添えられたひと言コメントにも、じわじわと笑いがこみ上げます。

まさに珍解答という言葉がぴったりな、子供の導き出した『解』に、多くの人が笑い声を上げたようです!

・外で見ちゃダメなやつだ。人前で突然笑って、変な人になるところだった…!

・先生もニヤニヤしながらツッコミを入れていたんだろうなあ。

・『岸田総理とイチゴ狩り』がシュールで吹いた。ユーモアセンスは100点満点!

我が子の珍解答を振り返り、「新しい学年でも、ますます勉学に励んでほしい!」と想いを明かした、ゆかさん。

学力が大事なのはもちろんのこと、親としてはユーモアあふれる発想も大切にしてほしいもの。

きっと、ゆかさんを含む多くの人が思ったことでしょう。「このセンスをどんどん伸ばしていってくれ」と…!


[文・構成/grape編集部]

夏休みの宿題の写真

小1娘、国語のドリルに書いた『珍回答』に爆笑… 親は思わず「これが令和か…!」小学1年生で初めての夏休みを迎えた、凪(@Uhr3S7H3BHk75Tg)さんの娘さん。毎日、山のような宿題と向き合っていました。 母親である凪さんも、そんな我が子の努力を見守り、計画的に進められるようサポートしていたようです。 ある日、国語のドリルをチェックしていた凪さんは、我が子の解答を見て思わずツッコミを入れたそうで…。

貝殻の写真

【小5の自由研究】センス抜群!親子で挑んだ『貝殻標本』が「博物館みたい」と絶賛された理由親子の共同制作で生まれた、一生の思い出。夏休みの自由研究で作った『貝殻の標本』が「まるで博物館」と大絶賛されたワケが?

出典
yukaaa.o31

Share Post LINE はてな コメント

page
top