「転校したい」と言い出した小1男子 いじめられているのかと思いきや?
公開: 更新:

※写真はイメージ

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
- 出典
- @sunmi192
4月の新生活が始まってから1か月ほど経過すると、新しい環境に慣れ始めるのと同時に、心身ともに疲れを感じやすくなります。
特に学校に通い始めたばかりの幼い子供は、慣れない学校生活にストレスを抱えることがあるため、親は我が子の様子を注意深く見守っているでしょう。
小1男子が転校したい理由
小学校に入学して間もない、1年生の息子さんがいる、すーこ(@sunmi192)さん。
2024年4月の後半に、息子さんが突然「転校したい」といいだし、とても心配をしたそうです。
学校で何かあったのかと思い、聞いてみると…意外な理由が明らかになりました。
「今の学校も楽しいけど、僕はやっぱり東大に行きたいから…」
※写真はイメージ
小学校より、東京大学(通称:東大)に興味があった!
「学校でいじめにあっているかも」と一瞬不安になったすーこさんでしたが、想像の斜め上をいく『転校したい理由』に、クスッとしたといいます。
東大といえば、国内最高峰の大学であり、入学するには難関な試験を突破しなければなりません。
しかし、息子さんは純粋な好奇心から「東大で勉強をするのってなんだか面白そう!」と感じたのでしょう。
投稿には多くの『いいね』が付き、「いじめじゃなくてよかった。志が高い!」「かわいい。小学生の頃、塾に通いだした気持ちを思い出しました」などの声が寄せられていました。
残念ながら東大は小学校ではないため、今は通うことができませんが、「行ってみたい!」という想いを持つのは素敵です。
小学校での勉強に励めば、いつか夢の東大に入学することができるかもしれませんね。
[文・構成/grape編集部]