trend

女性が作った『百日祝い』の衣装 母親に驚かれた1枚に「最高です」「普通にすごい」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

ハンドメイドの服

3人の子供を育てる、母親のしらぴ(@hiicho)さん。

Xで投稿した子供の衣装にまつわるエピソードが、2万件近くの『いいね』を集めています。

ある日、次男の『百日祝い』に向けて、市販の生地を縫い合わせ、衣装を作りました。

『百日祝い』とは、子供が生まれてから100~120日頃に、『一生食べるものに困らず健やかに成長する』ことを願いながら、子供に食べ真似をさせる伝統行事です。

完成した衣装を母親に見せると、こんな反応をされたといいます。

「変わった柄…何それ!」

母親に驚かれた、実際の衣装をご覧ください。

ハンドメイドの服

カラフルな着物には、無数のクマのイラストが描かれているではありませんか。

よく見ると、クマの表情がそれぞれ違うため、見ているとなんだか楽しい気持ちになれますね。

ベビー袴とクマの柄がうまくマッチしており、子供のかわいさをさらに引き立ててくれるでしょう!

投稿には「最高です」「作ったの普通にすごいわ。尊敬する」などのコメントが寄せられました。

しらぴさんの愛情がたっぷりと詰まった『百日祝い』の衣装を着て、次男はすくすくと元気に育っていくことでしょう!


[文・構成/grape編集部]

自由研究の写真

獣医を目指す小4娘が、取り組んだ自由研究 動物愛を感じるテーマに「花丸をあげたい!」小・中学生にとって、夏休みの醍醐味といえば、自由研究が挙げられるでしょう。自由研究と聞くと、学校に通っていた当時の記憶が蘇る人も多いはずです。小学4年生の娘さんを育てる、@aroma_chloveさんが、我が子が完成させたという夏休みの自由研究をXで公開したところ、大きな反響を呼んでいます。

自由研究

【兄弟愛】中学2年生が赤ちゃんを寝かしつけ… 自由研究に「ノーベル平和賞級」抱っこで寝入った赤ちゃんを布団に寝かせようとした瞬間、背中が布団についた刺激で起きてしまう『背中スイッチ』。 そんな『背中スイッチ』を、中学2年生が自由研究のテーマに選び、まとめたといいます。

出典
@hiicho

Share Post LINE はてな コメント

page
top