保育園で新しい友達ができた2歳児 まかさのオチに、母親「えっ?えっ?お!?」
公開: 更新:


「焼き加減が違うかも」「見分けがつかない」 パンに紛れ込んでいたものに8万いいね皿に並べた小さなパンの中に紛れていたのは、生後6か月の赤ちゃんの手!フワフワでパンそっくりな手に、8万件超の「かわいすぎる!」が集まりました。

「多分、5歳と勘違いしてる」 実家の光景に「父親が用意してるの想像したら、かわいい」2025年9月現在、Xでは「親や親戚がいつまでも子供扱いしてくる」というエピソードを投稿することが、ブームになっています。同月、声優の𠮷田早南(@sarnaaan23)さんも、自身が親から「子供扱いされた」エピソードを公開し、注目を集めました。
我が子の幼稚園や保育園での様子は、親として気になってしまうもの
帰宅した子供に、どう過ごしていたのかを聞くことを日課にしている親も多いでしょう。
もうもう(@dokidoki_ganmo)さんも、保育園から帰って来た2歳の息子さんに、どんな1日だったのかを聞いたそうです。
すると息子さんは、新しい友達と遊んだことを報告します。
もうもうさんが、その友達について保育士に聞いてみると…。
保育士でも、息子さんの友達の正体は不明とのこと。
思っていた答えとは違う結果に、もうもうさんはパニックになったそうです。
その後も、『ゆうくん』についてニヤニヤしながら話す息子さん。
その様子からもうもうさんは、『ゆうくん』は空想上の友達である『イマジナリーフレンド』だと結論付けました。
もうもうさんが描いた一連の出来事の漫画には、さまざまなコメントが寄せられています。
・遊具を『ゆうくん』と間違えている?
・幽霊の『ゆうくん』ってことかな。
・幼い子供ってそういうものが見えやすいと聞くからなぁ。
息子さんの友達である『ゆうくん』とは一体何者なのか…。
真相が明らかになった時の様子も、気になりますね!
[文・構成/grape編集部]