ゆかりのおにぎりを作る母親 お弁当作りでありがちな『失敗』に「分かる」「私もよくやります」
公開: 更新:


小1娘、国語のドリルに書いた『珍回答』に爆笑… 親は思わず「これが令和か…!」小学1年生で初めての夏休みを迎えた、凪(@Uhr3S7H3BHk75Tg)さんの娘さん。毎日、山のような宿題と向き合っていました。 母親である凪さんも、そんな我が子の努力を見守り、計画的に進められるようサポートしていたようです。 ある日、国語のドリルをチェックしていた凪さんは、我が子の解答を見て思わずツッコミを入れたそうで…。

【小5の自由研究】センス抜群!親子で挑んだ『貝殻標本』が「博物館みたい」と絶賛された理由親子の共同制作で生まれた、一生の思い出。夏休みの自由研究で作った『貝殻の標本』が「まるで博物館」と大絶賛されたワケが?
- 出典
- nakajimameme
学校によっては、給食の提供がなく、親がお弁当を作るケースがあります。
愛情がたっぷり詰まったお弁当は、子供にとって、なによりの栄養でしょう。
ゆかりのおにぎり
中島めめ(nakajimameme)さんは、冬休み明け、久しぶりに長女のお弁当を準備していました。
三島食品株式会社が販売する、赤ジソのふりかけ『ゆかり』を混ぜ込んだおにぎりを作っていたところ…。
長年の習慣で、おにぎりのご飯を目分量で量っているという、中島さん。
しかし、この日はいつもより小さいおにぎりができ上がってしまいました。
久しぶりのお弁当作りだったせいか、感覚を忘れてしまっていたのかもしれませんね。
そこで中島さんは、ご飯と『ゆかり』を追加。カモフラージュしたおにぎりが爆誕しました…!
海苔を巻いてしまえば細工の痕跡も残らない…はずです。
投稿を見た人からは、多くの共感の声が集まりました。
・ご飯の量が足りないと思い、足してみたら巨大なおにぎりになることも…。
・分かる!私も夫のおにぎりでよくやります。
・子供たちのお弁当を作って10年経つのに、まだおにぎりのご飯の適量が分からない。
お弁当作りでありがちな『失敗』にクスッとしてしまいます!
食べ盛りの子供の栄養を考えて、お弁当を作ってくれる親のありがたみを、改めて感じられるエピソードですね。
[文・構成/grape編集部]