電車内でスマホに夢中の母 幼い息子の『ひと言』に、周囲が凍り付く
公開: 更新:

※写真はイメージ

行政が『ヒモ付きの水筒』に注意喚起 内容に「ゾクっとした」「考えもしなかった」ストラップ付きの水筒は、重たい水筒でも肩に掛けることで負担が少なくなる優れもの。遠足や長時間の外出にも適しているでしょう。 しかし、ストラップ付きの水筒が原因の事故が起きていることから、行政が注意をうながしています。

年に一度の『フラワームーン』が来る! ジンクスに「絶対見る!」「素敵すぎる」5月13日はフラワームーン。人との絆を深めることができるそうです!
- 出典
- @tkond75
たかおりょう︎︎︎︎(@tkond75)さんが、JRのある電車を利用していた時のこと。
※写真はイメージ
幼い息子さんを連れた、お母さんを目撃します。
お母さんは、スマホに夢中の様子。
ゲームをやっているのか、ネットを見ているのかは分かりませんが、食い入るようにスマホに見入っていました。
すると、息子さんがお母さんに尋ねます。
※写真はイメージ
「次の駅、どこ?」
しかし、お母さんは気付いているのか、いないのか…全く返事をしません。
息子さんは続けて、こう呼びかけます。
「お母さーん!」
それでも、お母さんは無反応です。
その様子を見ていた息子さんは、周囲の人の心をエグるような『ひと言』をつぶやきます…。
※写真はイメージ
「ボク、iPhoneになりたかった」
周囲の人も言葉を失ったという出来事。
このエピソードがTwitterに投稿されると、さまざまな意見が寄せられます。
電車に乗ると、多くの人がスマホを操作しています。夢中になってしまう気持ちも分からなくはありません。
しかし、子どもと一緒にいる時はスマホの画面ではなく、子どもの顔を見てあげるべきです。
しっかりと我が子を見守る…そんな当たり前のことがおろそかになり始めている社会に、多くの人が不安や憤りを感じています。
[文・構成/grape編集部]