trend

「1人だけおかしいやろ」 女性が園児の質問攻めにあった理由に「笑った」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

純粋な子供は、大人が戸惑ってしまうようなストレートな質問をすることがあります。

漫画家の三本阪奈(mimoto19hanna)さんも、そんな体験をした1人。幼稚園の授業参観に早く着きすぎたところ、息子のお友達たちに囲まれて…。

幼稚園生に囲まれて質問攻めにあった三本阪奈さん。なぜか1人の男の子だけ質問内容がおかしく、しきりに「男?女?」と聞いてくるのでした。

同じような体験をした人も多いようで、投稿のコメント欄には、似たエピソードが続々と寄せられていました。

「昔、うちのおかんも同じことを聞かれていた」

「帽子をかぶって仕事していたら、小さな子に男の人かなといわれた」

「知り合いは、児童に『子供ですか?』と聞かれたらしい」

「私の友達の子は、幼稚園のとあるママさんを、お父さんと思っていました」

きっと小さな子供は、まだまだ判断材料が少ないのでしょうか。帽子を被っていたり、髪が短ければ男性、というように服装や背格好で決めてしまうのですね。

ちなみに、三本阪奈いわく「これ以来、例の男の子がめっちゃ懐いてくれる」のだそう。そもそも男性か女性か根強く質問していたのは、とにかく話しかけたいだけで、人として興味があったのかもしれません。


[文・構成/grape編集部]

夏休みの宿題の写真

小1娘、国語のドリルに書いた『珍回答』に爆笑… 親は思わず「これが令和か…!」小学1年生で初めての夏休みを迎えた、凪(@Uhr3S7H3BHk75Tg)さんの娘さん。毎日、山のような宿題と向き合っていました。 母親である凪さんも、そんな我が子の努力を見守り、計画的に進められるようサポートしていたようです。 ある日、国語のドリルをチェックしていた凪さんは、我が子の解答を見て思わずツッコミを入れたそうで…。

貝殻の写真

【小5の自由研究】センス抜群!親子で挑んだ『貝殻標本』が「博物館みたい」と絶賛された理由親子の共同制作で生まれた、一生の思い出。夏休みの自由研究で作った『貝殻の標本』が「まるで博物館」と大絶賛されたワケが?

出典
mimoto19hanna

Share Post LINE はてな コメント

page
top