subculture

「いいぞ、もっとやれ!」 暴言をはく男性を言い負かす親子に、49万『いいね』

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

日々、多くの人々が利用する電車では、時に理不尽な理由からトラブルが起きてしまうことがあります。

その1つが、赤ちゃんの泣き声に対する苦言。

赤ちゃんが泣いてしまうのは仕方のないことです。しかし、「泣き声がうるさい」「早く静かにさせろ」などと、心ない言葉を親に向かっていってくる人は、残念なことに少なくありません。

伊東(@ito_44_3)さんがTwitterに投稿したのは、そんな電車で見かけるトラブルを描いた創作漫画『強い母子』。

泣き始めた赤ちゃんを抱く母親に対して、「うるせぇんだよ」などと暴言をはく男性乗客でしたが…。

親が親なら、その子供も強い…!

むしろ、男の子の『言葉の刃』のほうが、暴言をはいてきた男性客の心をえぐったことでしょう…。

強すぎる親子を前に、暴言をはいた男性客もたじたじ。助けに入るか様子をうかがっていたほかの客もまた、親子の想像以上の反撃に「強い…」と驚くしかなかったのでした…。

50万件近い『いいね』が寄せられた、伊東さんの『強い母子』。

決して珍しいトラブルではないだけに、多くの人が親子の反撃に胸がすく思いをしたようです。

・いいぞ、もっとやれ!

・相手と同レベルの無法をもって、自分を防御できるようになりたい。

・相手が半泣きになるレベルまで、いいかえしてやりなさい。

もしも現実に、漫画の中の親子のような強い言葉でいいかえしたら、かえって相手の怒りをあおるようなもの。

しかし、理不尽ないいがかりをつけられたら、毅然とした態度で対応する、その強さは見習いたいですね。


[文・構成/grape編集部]

漫画の画像

客に在庫の有無を聞かれた店員 ドラマチックな展開に「オレも仕事で使おうかな」SNS上で創作漫画を公開している、かめの まくら(@mkr0089)さん。2025年2月16日、客と店員のやり取りを描いた漫画をXに公開しました。女性客が男性の店員に、ある商品の在庫の有無について尋ねると…。

漫画の画像

きびだんごを使い切った桃太郎 そこに1匹のオオカミが…「人生ってだいたいこう」「笑った」幼い子供に読み聞かせる作品の定番ともいえる、昔話の『桃太郎』。犬、サル、キジを従えて、主人公の桃太郎が鬼ヶ島へ鬼退治に行くというストーリー展開は、あまりにも有名ですよね。もしほかの動物が家来になっていたら、鬼との戦いの行方はどうなったのだろう…なんて想像をしたことはありませんか。

出典
@ito_44_3

Share Post LINE はてな コメント

page
top