trend

日本語ができない両親からの仕送り 段ボールに書かれた『文字』に「笑わせてくれる」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

親のほとんどは、離れて暮らしている子供のことが心配なもの。

「きちんと食べられているだろうか」と考え、野菜などを段ボールに詰めた仕送りをすることは、よくあります。

ほぼ日本の反対側!ブラジルから届いた仕送り

日系ブラジル人のCarolギマ(eclaircarol)さんも、両親から仕送りをもらっています。

ある日、ブラジル在住の両親から、食料が詰まった段ボールが届きました。

Carolさんは20年ほど日本に在住。そんな娘に合わせたかったのか、ダンボールの中身について、ブラジルポルトガル語と日本語が併記されていました。

娘想いな行動に、ジンと胸が熱くなりそうですが…日本語を読んだCarolさんは、思わず笑ってしまったのです!

日本語に不慣れな父親は、苦労しながら訳したのでしょう。

書かれた文字を読んでいくと、『カボチャン(KABOTIAN)』や『トロコモシ(TOROKOMOSHI)』など、ところどころおかしなことになっていました!

書き間違いがツボにはまってしまった人たちからは、こんな反響が上がっています。

・笑いながら泣くやつ。

・『カボチャン』がかわいい…!

・送料を考えても、どれほど大きな愛が詰まっているかが分かるな。

・うちは方言が強い手紙が仕送りについて来ますが、それ以上にクセが強いですね!

愛情が詰まった仕送りは、Carolさんだけでなく、多くの人たちに笑いを届けてくれました。

今後の仕送りも、楽しみで仕方がないですね。


[文・構成/grape編集部]

子供の画像

「日傘よりいいかも…」 小学生が購入した『暑さ対策グッズ』がこちらなんでも、8歳の息子さんがある『暑さ対策グッズ』を身につけて登校したいと、エビふらいさんにお願いしているとのこと。

貼り紙の写真

『お客様へ』 スーパーでみつけた貼り紙を、見ると…「笑っちゃった」「そういうことか」ぱんぽんた(myhome__since2022)さんは、訪れたスーパーで気になる貼り紙を発見したといいます。 トイレなどで見かける、精算済みではない品物を持ち込まないよう呼びかける、注意喚起の貼り紙だったのですが、よく見ると…?

出典
eclaircarol

Share Post LINE はてな コメント

page
top