trend

「どこで覚えた!?」 2歳娘、発したセリフに「じわじわくる」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

幼い子供は、親や周囲の言葉をよく聞き、学習しています。

そのため、時には「一体、どこでそんな言葉を覚えてきたの!?」と、周囲の大人が驚くようなセリフを、子供が使う時がありますよね。

ぴるくる(@pilkul_nigou)さんの、2歳になる娘さんのエピソードをご紹介します。

ある日、ぴるくるさん一家が、ご飯を食べようとした時のこと。

食事を始める前に、娘さんが思わぬセリフを発したといいます。

右手にシュウマイを掲げ、「みなさん、召し上がれ!」と声を上げる娘さん。

一体、どこでそんなセリフを覚えたのでしょうか。

セリフだけでなく、堂々とした振る舞いにも笑ってしまいますね!

ぴるくるさんは、娘さんの言動を受け、「あの時はまるで、教会の牧師に食事を分け与えてもらったかのような気分でした」と語りました。

ちなみに、娘さんはテレビ番組の影響で、「ごきげんよう」という言葉も覚えたのだとか。

言葉を覚えたとしても、適切なシーンで使うことは、小さな子供にとっては難しいはずです。

娘さんの振る舞いから、「もしかして、前世は貴族だったのかな…?」と、想像してしまいますね。


[文・構成/grape編集部]

ウエディングドレスの写真

「このドレス、全て母が編みました」 世界に1つだけのウエディングドレスに大反響「このドレス、全て母が編みました」約30年前のウエディングドレスが美しすぎると大反響!プロの母が半年かけて作った、世界に一つだけの愛のドレスに感動します。

トマトの写真(撮影:エニママ)

母「お願い切らせて…」 娘がトマトを守る『ワケ』にクスッ!筆者の家の近くには、新鮮な野菜が手頃な値段で手に入る無人販売所があります。 売られているのはお店には出せない、いわゆる『規格外』の野菜。見た目はちょっと不格好でも、新鮮でおいしいのでよく利用しています。 トマトを切ろうと...

出典
@pilkul_nigou

Share Post LINE はてな コメント

page
top