「どこで覚えた!?」 2歳娘、発したセリフに「じわじわくる」
公開: 更新:


2日連続のプールで疲れ切った母親 冷蔵庫に残されたメッセージに「背筋も凍る」2日連続でプールに遊びに行っていた、3児の母親であるトリッシュ(@torish935)さんは、翌日の朝、疲労で『全身バッキバキ』な状況だったといいます。きっと「今日はゆっくり休みたい」と考えたことでしょう。しかし、この後トリッシュさんには試練が…。

カートにのせられ不服そうな犬 その後、店員に褒められると?「表情が違いすぎて笑った」ペットは人間と会話ができない代わりに、表情や体の動きで気持ちを伝えてくれます。2025年7月、そのことがよく分かるエピソードを、Xで公開したのは、愛犬のむさしくんと暮らす、飼い主(@musashi241005)さんです。
幼い子供は、親や周囲の言葉をよく聞き、学習しています。
そのため、時には「一体、どこでそんな言葉を覚えてきたの!?」と、周囲の大人が驚くようなセリフを、子供が使う時がありますよね。
ぴるくる(@pilkul_nigou)さんの、2歳になる娘さんのエピソードをご紹介します。
ある日、ぴるくるさん一家が、ご飯を食べようとした時のこと。
食事を始める前に、娘さんが思わぬセリフを発したといいます。
右手にシュウマイを掲げ、「みなさん、召し上がれ!」と声を上げる娘さん。
一体、どこでそんなセリフを覚えたのでしょうか。
セリフだけでなく、堂々とした振る舞いにも笑ってしまいますね!
ぴるくるさんは、娘さんの言動を受け、「あの時はまるで、教会の牧師に食事を分け与えてもらったかのような気分でした」と語りました。
ちなみに、娘さんはテレビ番組の影響で、「ごきげんよう」という言葉も覚えたのだとか。
言葉を覚えたとしても、適切なシーンで使うことは、小さな子供にとっては難しいはずです。
娘さんの振る舞いから、「もしかして、前世は貴族だったのかな…?」と、想像してしまいますね。
[文・構成/grape編集部]