「めっちゃ尊い」「遊び上手」 掃除をするために、4歳児が床にまいた物とは?
公開: 更新:


「高級店しか行ったことないの?」 スーパーに寄せられたクレームにドン引きスーパーのレジに意見する客。貼りだされた意見カードに書かれていたのは、目を疑うような身勝手な言い分でした。

父親「チンしてね」 娘への昼ごはんに「クオリティが高すぎる」「愛がいっぱい」日々、娘さんにお弁当を作っている、父親の、内田直人(bento_star)さん。ある日、PTAの集まりに行くため、娘さんの昼食をテーブルに用意して出かけたそうです。一見すると、いつも学校で食べているお弁当なのですが、蓋を開けると…。
- 出典
- @naco_1217
幼い子供は、親の行動や仕草をマネすることがあります。
他人と同じ行動を取るのは、学習行為の1つでもあり、脳が発達してきた証といえるでしょう。
我が子の成長する姿を見ると、ほほ笑ましく思いますよね。
お掃除グッズを気に入った4歳児
4歳の息子さんを育てる母親の、なこ(@naco_1217)さん。
ある日、家具やインテリア雑貨などを販売している『ニトリ』で、掃除グッズを購入しました。
コンパクトサイズで扱いやすい、ほうきとちりとりを、なぜか息子さんは気に入ったそうです。
ただ掃除をしようとするも、すでに家の中はきれいな状態。すると、息子さんは…。
ゴミがないため、自ら輪ゴムを床にばらまいて、掃除を始めたのです!
なんて健気で愛しい姿なのでしょうか。ゴミの代用として、輪ゴムを使うところもかわらしいですよね。
ちなみに、息子さんは朝起きてから、1時間ほどずっと続けているのだとか。
4歳にして、掃除の楽しさを知るとは、恐るべし…。
Xに投稿された、息子さんのエピソードに、ネットではこのような声が寄せられていました。
・かわいい!めっちゃ尊い…。
・賢いし、集中力がすごい!うちも買おうかな。
・遊び上手ですね!楽しく掃除しているのを、見習いたい。
もしかしたら、息子さんは、なこさんがいつも掃除しているのをマネして、家事を手伝おうと思っているのかもしれませんね。
なこさんは、息子さんが自ら掃除をする姿を見て、きっと頼もしく感じたことでしょう!
[文・構成/grape編集部]