久々にエアコン無しで眠る夜 快適は気候のはずなのに…?
公開: 更新:


「多分、5歳と勘違いしてる」 実家の光景に「父親が用意してるの想像したら、かわいい」2025年9月現在、Xでは「親や親戚がいつまでも子供扱いしてくる」というエピソードを投稿することが、ブームになっています。同月、声優の𠮷田早南(@sarnaaan23)さんも、自身が親から「子供扱いされた」エピソードを公開し、注目を集めました。

【小5の自由研究】センス抜群!親子で挑んだ『貝殻標本』が「博物館みたい」と絶賛された理由親子の共同制作で生まれた、一生の思い出。夏休みの自由研究で作った『貝殻の標本』が「まるで博物館」と大絶賛されたワケが?
- 出典
- @39baby_com
9月も中旬になると、過ごしやすい気候の日が増えてきます。
残暑といわれるように、昼間は蒸し暑さを感じても、夜になると涼しく、エアコンをつけなくても快適に眠れる日もあるでしょう。
しかし、家庭によっては、9月に入っても秋の気候を感じられるのは、だいぶ先になってしまうことも。
『人口密度』
3歳の息子さんと夫、そして1匹の猫と暮らす、るしこ(@39baby_com)さん。
夜はみんな一緒に寝ている、るしこさん家族ですが、その結果…。
なぜかみんなるしこさんの元に、集結…!
るしこさん以外の全員が、きっと快適な気候の中、ぐっすりと寝ているはずです。
しかし、るしこさんだけは、人口密度の高さから1人だけ蒸し暑さを感じていました…。
「分かる」「我が家もです」と共感の声も目立った、るしこさんのエピソード。特に、幼い子供を育てる家では、よくあることのようです。
・分かるわぁ。そして布団から追い出されるやつ。
・まさに我が家も同じくで、パパと子供が布団をかぶっていないのも一緒です。
・冬になったら猫と子供の体温で、天然の湯たんぽが心地よくなりますよ。
コメントにもあるように、今るしこさんが感じている暑さも、冬になればむしろ嬉しく感じられることでしょう!
9月はまだ、『幸せの暑さ』に耐えながら眠る日が続きそうですね…。
[文・構成/grape編集部]