「飛ばねぇブタは、ただのブタだ」 名台詞を3歳の娘がアレンジすると…
公開: 更新:

※写真はイメージ

『犬の幼稚園』に愛犬を預けたら… 送られてきた写真に「笑っちゃった」「なんでこんな自然なの」ポメラニアンのピカルディくんと暮らす、飼い主(@pomepomePicardy)さん。 ある日、施設にピカルディくんを一時的に預けたといいます。その後、施設からピカルディくんの『お預かり中の様子』の写真が送られてきたそうですが…。

「職場で出た弁当が…」 まさかのビジュアルに「声出して笑った」「午後仕事できなくなりそう」「今日、職場で出た弁当が…」といったコメントとともに、昼ごはんの写真をXに投稿した、シバサン(@shi_GR86_ba)さん。 投稿はたちまち拡散され、なんと12万件以上の『いいね』が付き、ネット上で話題となりました。
- 出典
- @kisekimachi
飛ばねぇブタは、ただのブタだ。
スタジオジブリの映画『紅の豚』に出てくる有名なセリフの1つ。映画を見ていなくても、この言葉を聞いたことのある人は多いのではないでしょうか。
そんな有名なセリフを覚えた、さちうす子(@kisekimachi)さんの3歳の娘。
とても気に入ったようで、さまざまなアレンジを加えてこのセリフを使っているといいます。
そして、ムダを省き最終的にアレンジされたセリフは、母親である投稿者さんに向けて使われました。
どのような言葉になったかというと…。
ただのブタだ、ママは。
セリフではなく、ただの悪口になっています!
あまりにもとがった3歳児の言葉に、多くの人が笑ってしまいました。
【ネットの反応】
・投稿を読んで、声を出して笑ってしまった。
・ムダをそぎ落として、シンプルな悪口になってる。
・倒置法を覚えたんですね、娘さんは。
・子どものアレンジ…おそるべし。
・悪意がないので憎めない。
ちなみに投稿者さんは、「とばねぇママは、ただのブタだ」とアレンジされたセリフも娘にいわれたのだそうです。
これから先、小さな子どもがどのようなセリフを覚え、どのようにアレンジしていくのでしょうか。楽しみですね!
[文・構成/grape編集部]