trend

思春期の息子に「消えろ」といわれた母親 その夜見つけた『テプラテープ』に、むせび泣いたワケとは

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

子供が心身ともに大きな変化を迎える、思春期。

成長する上で必要な過程ですが、子供から日常的に反抗的な態度やきつい言葉を向けられるケースもあり、親としてはつらいことも多いでしょう。

息子が小さい頃に使っていたバッグから見つけたもの

花ノン(@bluebeetle421)さんの思春期の息子さんも、絶賛反抗期中とのこと。

「うぜーんだよ消えろ」なんて、いわれてしまったこともあるそうです。平気なふりをしていても、我が子からの暴言は傷付くものですね。

そんなある日、花ノンさんは息子さんが幼い頃に使っていたバッグから、1枚のラベルテープを見つけました。

それは、文具を扱う株式会社キングジムのラベルプリンターの『テプラ』を購入した際、最初に息子さんが作ったものだといいます。

テープを見た瞬間、花ノンさんは涙があふれたそうです。そこには、幼い息子さんからのメッセージがつづられていました。

「ままだいだーいだーいすき」

テープには、母親への愛情あふれる言葉がプリントされていたのです。

きっと幼い頃は、息子さんが「大好き」と素直に甘えてくれる機会が、たくさんあったでしょう。

『時の流れ』を実感し、懐かしさがよみがえるとともに切なさを覚えた、花ノンさん。

投稿は拡散され、写真を見て涙をこらえきれない親たちから、共感や励ましの声が相次ぎました。

・涙が止まらなくなり、夫に見せたら読んだ途端、同じく泣き始めました。

・まだ甘えん坊の男子がいて、ついいろいろと注意したくなってしまって反省です。この瞬間を大事にします。

・思春期は、小さい頃のビデオや写真を見返して初心を思い出していました。悪魔の期間が終わればまたかわいくなるので頑張って!

・もらい泣きしました。我が家も反抗期真っ只中。思い出を胸に一緒に乗り越えましょう!

ひどい言葉をぶつけていても、息子さんの「大好き」の気持ちはきっと心の奥底にあり続けているでしょう。

思春期を乗り越えたら、きっとまた優しい言葉をかけられるようになるはず。それまで、このテープを大切に取っておきたいですね。


[文・構成/grape編集部]

お弁当

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

柴犬の写真

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...

出典
@bluebeetle421

Share Post LINE はてな コメント

page
top