「私なら号泣する」 夫に乳児を任せて美容院に行った女性 4時間後に帰宅すると?
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
- 出典
- poko_nupi
近年、SNSでよく見かける『ワンオペ育児』という言葉。
ワンオペ育児とは、夫婦のどちらか1人が家事や育児を行うことを指します。
子供が幼ければ幼いほど目を離せる時間がないため、ワンオペで育児をするとなると、家事を済ませることが難しくなってしまうでしょう。
夫に子供を任せて美容院に行った結果?
ぬぴ(poko_nupi)さんは、息子さんが0歳の頃のエピソードを漫画に描き、Instagramに投稿しました。
投稿者さんは美容院に行くため、夫に息子さんの育児を数時間お願いすることに。
この日は、投稿者さんが長時間息子さんと離れるのも、夫がワンオペ育児をするのも初めてだったといいます。
投稿者さんは美容院で施術を受けている最中、夫と共有している育児の状況を記録できるアプリを通して、状況をチェックしていました。
4時間が経過した後に自宅に戻ると、そこには、疲れ果てた夫の姿が!
ようやく息子さんの寝かしつけを終えたという夫は、4時間の出来事を振り返り、次のようにつぶやきました。
「分かっているつもりでいたけど、ワンオペってこんなに大変なんだね」
同日、初めて息子さんに付きっきりでワンオペ育児を行った夫。
息子さんから目を離せないこと、家事や自分の用事が済ませられないことなど、ワンオペ育児の現状を目の当たりにし、大変さを痛感したといいます。
日々育児をする投稿者さんに尊敬の意を込めて、感謝の言葉を伝えてくれたのです。
夫の言葉に、投稿者さんは感動。感謝と労いの言葉をかけたのでした。
【ネットの声】
・こんな風に感じてくれるのは、夫が4時間しっかり育児に真剣に向き合った証拠ですよね。私なら号泣しちゃいます。
・パートナーが育児の大変さに共感してくれるのって、大切。この作品が世の中に拡散されてほしい!
・感謝を言葉で伝えてくれるなんて素晴らしい!素敵な家族で、心が癒されました…。
当事者にならないと、その人の苦労などを完全に理解するのは難しいこと。
特に、乳児や幼児を育てる『育児』は、パートナーと協力し合い、どちらか一方に負担がかからないよう工夫することが大切です。
子供がいる人もそうでない人も、投稿者さんのエピソードをもとに、パートナーと今一度、育児について話し合ってみてはいかがですか。
[文・構成/grape編集部]