子供同士のトラブルにヒヤッ… 保育士に呼び出された母親が、園庭に行くと?
公開: 更新:


「高級店しか行ったことないの?」 スーパーに寄せられたクレームにドン引きスーパーのレジに意見する客。貼りだされた意見カードに書かれていたのは、目を疑うような身勝手な言い分でした。

父親「チンしてね」 娘への昼ごはんに「クオリティが高すぎる」「愛がいっぱい」日々、娘さんにお弁当を作っている、父親の、内田直人(bento_star)さん。ある日、PTAの集まりに行くため、娘さんの昼食をテーブルに用意して出かけたそうです。一見すると、いつも学校で食べているお弁当なのですが、蓋を開けると…。
ブログやInstagram上で漫画作品を投稿している、きなこす(kinakonoumami)さんが、フォロワーから届いた実体験をもとに描いたエピソードをご紹介します。
作品に登場するフォロワーの女性は、息子の太郎くんを保育園に通わせていますが、ある心配ごとがありました。
それは、息子がわんぱくすぎるということ。
元気いっぱいなのは喜ばしいことですが、いつかトラブルになるのではないかと、ヒヤヒヤしていたそうです。
そんなある日、保育園にお迎えに行った女性は、保育士の先生に呼び出されます。
1つ下のAくんと、息子の太郎くんとの間で何かトラブルがあったようで、園庭で先生が子供たちに話を聞いていました。
現場にいたAくんの母親は、最初から太郎くんが悪いと決めつけて、すごい剣幕で怒りをぶつけてきたそうです。
「Aくんに怖い思いをさせてしまった…」と女性も太郎くんのことを叱りましたが、そこへ状況を見ていたBくんが登場。
「太郎くんはただ、Aくんの靴を履かせてあげただけで何もしていない」と証言をし、太郎くんの濡れ衣を晴らしてくれたのでした。
太郎くんは元気いっぱいでやんちゃな所があるけれど、優しい男の子だと改めて分かり、女性もほっとしたことでしょう。
子供同士のトラブルが発生すると、焦ってしまいますが、まずは冷静に子供の話に耳を傾け、対応することが本当に大切ですね。
[文・構成/grape編集部]