世代によって『呼び方』が違うと話題の写真 あなたは何を連想する…!?
公開: 更新:


セルフレジの打ち忘れを申告した男性 その後の展開にまさか!【4選】多くのお店で見かけるようになったセルフレジ。お店によって仕様が違うので、毎回初めてのような気分を味わう人もいるでしょう。この記事では、セルフレジで起こりがちな『あるある』を4つ紹介します。

『心の声』が出すぎている猫 飼い主に抱っこされて…「にょーーんって聞こえてくる」飼い主(@IWASHI_0723)さんが抱っこをすると…猫のいわしくんの表情に注目が集まりました。
- 出典
- @naco_1217
2歳になる息子さんを育てる母親の、なこ(@naco_1217)さんには、気になることがありました。
それは…息子さんの走り方があまりにも特徴的すぎること。
一般的に人間は走る時に両腕を振りますが、なこさんの息子さんは、変わったポーズで走ろうとするのだとか。
息子さんの特徴的な走り方とは、まっすぐに伸ばした両腕を後ろにしたまま走るフォーム!
その姿は、どこか飛行機や鳥のようにも見えます。きっと、よほど走るのが楽しくて仕方がないのでしょう。
…しかし、いつも近くで見守っているものの、なこさんは「いつか転ぶのではないか」とハラハラしてい仕方がないのだといいます。
息子さんの特徴的でかわいらしい姿は拡散され、多くの人が「めっちゃ分かる!うちの子もそう」「あ、あるある~!」といった声が上がりました。
ちなみに、寄せられた多くのコメントによると、世代によってこの走り方の呼称が異なるようです。
・『Dr.スランプ アラレちゃん』の『アラレちゃん走り』
・『NARUTO』の『NARUTO走り』
・『鬼滅の刃』の『禰豆子(ねずこ)走り』
どれも、世間で流行してアニメ化までした人気漫画ばかり。これ以外にも、世代によって『〇〇走り』の認識は異なりそうです!
あなたはどんな作品を思い浮かべましたか…!
[文・構成/grape編集部]