息子「ピンクがいい」 新しい靴を履いて保育園に行くと…「なんて優しい世界」
公開: 更新:


「意味が分かるまで2分かかった」 夏季休暇の貼り紙に『重大なミス』と思いきや?ある夏の日、街を歩いていたモチコ(@mochicco69)さんは、目にした貼り紙に違和感を覚えました。書かれていたのは、夏季休暇のお知らせ。お盆の時期になると、多くの店や施設で目にするため、決して珍しいものではないでしょう。しかし、モチコさんは貼り紙のある部分を見てツッコミを入れざるを得なかったようで…。

セルフレジの打ち忘れを申告した男性 その後の展開にまさか!【4選】多くのお店で見かけるようになったセルフレジ。お店によって仕様が違うので、毎回初めてのような気分を味わう人もいるでしょう。この記事では、セルフレジで起こりがちな『あるある』を4つ紹介します。
- 出典
- ito_ponpoko
あなたは、どんな色が好きですか。
普段使うものや身につけるものを買う時に、色を基準にして選ぶ人は多いでしょう。
伊藤ぽんぽこ(ito_ponpoko)さんの、3歳になる息子さんは、ピンクと紫が大好きだといいます。
ある日、新しい靴を買うことになり、息子さんは迷わずピンクを選択!
しかし、伊藤さんは少しだけ『不安』を感じていました…。
「息子さんの『好き』を大事にしたい」と強く思っていた、伊藤さん。だからこそ、周囲の人から心ない言葉を掛けられないか不安だったといいます。
性別に関係なく『その人らしさ』がより尊重されるようになった現代でも、「ピンクは女の子の色」というイメージを拭えない人はいるでしょう。
伊藤さんは「もし否定されたら…」と対策を考えていましたが、どうやら杞憂だった模様!
新しい靴をたくさん褒められた息子さんを見て安堵したと同時に、とても嬉しい気持ちになった、伊藤さんなのでした。
【ネットの声】
・ピンクと紫が好きだなんて、おしゃれな息子さん!好きなものを好きっていえる世界は素敵だよね。
・うちの息子もピンクが大好き。つっこまれたこともあったのですが「僕が気に入っているからいい」といっていました。
・男女関係なく、好きなものを好きなように、気にせず身につけられる世界であってほしいなぁと思った。
・好きなものを自由に選べることがいいですよね!母としては不安や心配は絶えませんが…。
家族はもちろんのこと、保育園の先生や友達といった周囲の人たちも、息子さんの『好き』を肯定してくれました。
そんな優しさにあふれる環境で、すくすくと成長する息子さんは、きっと誰かの『好き』を否定することはないのでしょう。
伊藤さんが最後のコマでつづった通り、誰かの『好き』が否定されることのない、温かい世界であり続けてほしいですね。
[文・構成/grape編集部]