trend

母「中身、全部忘れた」 保育園の参観日、息子がとった行動に「萌え死ぬ」

By - エニママ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

しのだちかこさんの漫画の画像

子育て中の親のなかには、保育園や学校の参観を楽しみにしている人も多いでしょう。

「我が子が上手に発表できるだろうか」と、親まで緊張してしまうこともありそうです。

そんな保育参観の帰り際、息子さんの神対応に感動したのは母親である、しのだちかこ(mumu_to_4to)さん。参観日の出来事を漫画にしてInstagramに投稿しました。

「参観の中身を忘れた」と、しのださんの記憶を飛ばすほどの熱烈な『ファンサービス』とは、どんなものだったのでしょうか…!

アイドル顔負けのファンサービス…!

しのださんいわく、「先生たちがいなかったら、泣いてしまっただろうと思うほど尊すぎた」とのこと。

アイドルの握手会のように手を握られた、しのださんが「何度でも来ます」と思うのも分かりますね!

投稿を見た人からは、息子さんの神対応に「尊い!」「萌え死ぬ!」といったコメントが寄せられていました。

息子さんはその後も参観を思い出しては、「来てくれて嬉しかった」といってくれるそうです。

また、息子さんは日頃から「ありがとう」と感謝の言葉をたくさんいってくれるそうで、「人生何周目?」と見習うことも多くあるのだとか。

参観は終わったばかりなのに、次回の参観が楽しみになってしまいますね!


[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]

メモ書きの画像

自由研究で『お母さんの一日』を調べた長男 最後に書いた感想を読むと…【泣ける】夏休みの自由研究といえば、工作や実験、観察日記などを思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、sym.n.41さんが育てる、小学6年生の長男が選んだテーマは、一風変わったものだったといいます。Threadsで投稿された写真を見て、そのテーマが何であるのかを確かめてみましょう。

小学生の自由研究

【夏休みの自由研究】アリの観察をした小学生息子 内容に「天才」「着眼点がすごい」の声2024年8月中旬、森こんにゃく(@morikonnyaku)さんの小学生の息子さんも、自由研究に取り組んでいたといいます。森さんがその様子を撮影しXに投稿したところ、「これは面白い!」との声が多数上がりました!

出典
mumu_to_4to

Share Post LINE はてな コメント

page
top