夫の言葉で呪縛が解けた 『理想の母親』になろうとしていたけど?
公開: 更新:


父「なんだこの通信簿は!」 続く展開に「予想してなかった」「そうきたか」生徒の学業成績や日常生活の記録などを保護者に伝える、通信簿。通信簿に書かれた内容を見て、我が子の頑張りを認めるばかりでなく、心配したり叱ったりする親もいるでしょう。2025年3月28日、伊東(@ito_44_3)さんが通信簿を題材にした創作漫画をXで公開。8万件を超える『いいね』が寄せられました!

「何度も読みたい」 登山中の男性を描いた漫画に8万いいねすがぬまたつや(@sugaaanuma)さんは、登山中の男性がクマに遭遇した場面を創作漫画にし、Xで公開。男性が、クマから逃れるためにとった『ある行動』が話題となり、8万件もの『いいね』が集まりました。
赤ちゃんを育てる多くの母親が頭を悩ませている、母乳と粉ミルクの問題。
現代では赤ちゃんを母乳だけで育てる『完全母乳(通称・完母)』以外にも、ミルクだけで育てる『完全ミルク(通称・完ミ)』、どちらも飲ませて育てる『混合』など、事情に合わせて選択することができます。
しかし、それぞれの利点を理解していても、母親が自分の状況に適した選択をできなくなってしまうことも。
宝田くま子(takarada.kumaco)さんが自身の体験を漫画に描き、Instagramで公開。多くの親から共感の声が寄せられたエピソードをご紹介します。
『おっぱいやめた話~母乳が辛いってワガママでしょうか~』
産後すぐに母乳が出るタイプだった、くま子さん。母乳が出ずに苦労する人も多いことを知っていた彼女は、「せっかく出るのだから」と『完全母乳』で子育てをすることにしました。
しかし、『完全母乳』にも別の苦労が待ち受けていたのです。
夫は分担された家事をきちんとこなしてくれていました。
それがくま子さんの助けになる一方、「夫に手伝ってもらえている私がつらいというのは、ワガママだ」と負い目にもなったとのこと。「きちんと子育てをしたい自分」と「できていない現実」との板挟みになってしまいます。
追い詰められているくま子さんの現状を、夫も「そのままでいい」とは思っていませんでした。
くま子さんが書いていたあるものを見た夫は、話し合おうと声をかけました。