登園リュックにパンパンに荷物を詰める5歳娘 母親が確認すると?
公開: 更新:


母「お願い切らせて…」 娘がトマトを守る『ワケ』にクスッ!筆者の家の近くには、新鮮な野菜が手頃な値段で手に入る無人販売所があります。 売られているのはお店には出せない、いわゆる『規格外』の野菜。見た目はちょっと不格好でも、新鮮でおいしいのでよく利用しています。 トマトを切ろうと...

小1娘、国語のドリルに書いた『珍回答』に爆笑… 親は思わず「これが令和か…!」小学1年生で初めての夏休みを迎えた、凪(@Uhr3S7H3BHk75Tg)さんの娘さん。毎日、山のような宿題と向き合っていました。 母親である凪さんも、そんな我が子の努力を見守り、計画的に進められるようサポートしていたようです。 ある日、国語のドリルをチェックしていた凪さんは、我が子の解答を見て思わずツッコミを入れたそうで…。
- 出典
- yuihanada7






子供を幼稚園や保育園に通わせる際、汚れた時や汗をかいた時に着替えられるよう、予備の着替えを荷物に入れたり、園に置いたりする場合があります。
はなゆい(yuihanada7)さんも、幼稚園に通う5歳の娘さんのため、着替えを用意している1人。
ある日、娘さんが自ら幼稚園の荷物を準備している姿を目にしました。
通園リュックにヒジで押すほど何かを詰め込んでいる娘さんに、はなゆいさんが声をかけると…。
以前、自分の着替えを同じクラスの女の子に貸した経験がある娘さんは、自分が役に立てて嬉しかったのでしょう。
「女の子が多いから!」と、ほかの子に貸せるよう、着替えを余分に持って行こうとしていたのです。
小さな腕で、力いっぱいにリュックに着替えを詰め込む娘さん。
はなゆいさんは、娘さんの『思いやり』が詰まったリュックをそのままにし、幼稚園に向かったそうです。
一連のエピソードをInstagramに投稿した、はなゆいさん。娘さんの優しさに、多くの人が胸を打たれました。
・泣けますね。娘さんの気持ちを大切にし、パンパンのリュックのまま幼稚園に向かわせたはなゆいさんも素敵です。
・なんて優しい子なの…。私だったら子供の気持ちを無視して「重いから置いていきなさい」っていっちゃう。見習います!
・感動しました。絶対に重いのに、友達想いな優しい娘さんですね。
はなゆいさんによると、娘さんが一生懸命詰めた着替えは使われることなく、持ち帰ってきたとのこと。
そっと棚に洋服を戻す姿を見たはなゆいさんは、娘さんの思いやりの気持ちを覚えておいてあげたいと思ったそうです。
娘さんの思いやりは、作品を通して多くの人の心を温めたことでしょう。
はなゆいさんは、育児漫画をInstagramのほかに、Twitterやブログでも公開しています。気になる人は、ぜひご覧ください。
Twitter:@hanayuistudio
ブログ:笑う母には福来る
ブログの読者登録:更新通知を受け取る
[文・構成/grape編集部]