泣きながら、症状を訴える小1 その内容に「かわいい」「難易度高い」
公開: 更新:


飼い主「狙われていることに気付かず、ニッコニコ」 愛犬の後ろに写っていたのは…「背後を狙われていることに気付かず、ニッコニコの犬」このようなコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、ペキニーズのハオくんと暮らす、飼い主(@hao_kochi)さんです。

「風刺が利いていて、ナイスな工作」 自由研究の内容に45万『いいね』夏休みの宿題の定番といえる、自由研究。文字通り、各々が興味のあるテーマについて『自由に』探求できる、よいきっかけといえるでしょう。さまざまなアイディア工作をXに投稿している@TaT12364250さんも、自身の『自由研究』を発表。作品には45万件以上の『いいね』が寄せられています。
- 出典
- @kikumaki00
幼い子供は、身体に不調があってもうまくいい表せないことがあります。
親としては、どこが痛いのか、どんなふうに気分が悪いのかを教えてくれるとありがたいですよね。
しかし、身体の仕組みについてまだ理解できていない子供にとって、何がどう痛いのかを説明するのは難しいのでしょう。
小学1年生の娘さんを育てている、きくまき(@kikumaki00)さん。
ある日、娘さんが風邪を引いてしまいました。
風邪の症状について、娘さんは自分なりにどこが痛むのか教えてくれたといいます。
ノドに4本の線があるとしたら…3本目が痛い…。
具体的に教えてくれたものの、娘さん以外の人が理解するには、難易度が高めです!
痛むノドを使って、症状を懸命に伝える姿が愛らしいですね。
この投稿には、痛みに耐える娘さんに対する応援の声などが多く寄せられました。
・頑張って伝えようとしてかわいい。お大事にね。
・あらあら…早く治りますように!
・具体的に伝えようとする努力、偉い!
・娘ちゃんがいいたいこと、難しいけど、なんとなく理解できるよ!
風邪の症状に苦しみながらも、かわいらしい発言を披露してくれた、娘さん。
たくさん寝て、いっぱい食べて、早く元気になってほしいですね。
[文・構成/grape編集部]