trend

「誰の誕生日デスカ?」 むじゃきな息子の『ひと言』に、母親は言葉を失った

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

誰の誕生日デスカ?

自身の誕生日を祝ってもらう場で、そんなつっこみを入れずにはいられない状況になってしまったという、 ぽぽママ(@po_po_mama)さん。

途中までは、家族に誕生日を祝ってもらい、なごやかにその場は進んでいたといいます。

しかし、突如として主役の座を奪われてしまうことになったのでした…!

誕生日パーティーで1番盛り上がる瞬間は、バースデーケーキに飾られたロウソクの火を消す時でしょう。

また、ロウソクの火を消すのは、誕生日を迎えた主役の特権ですが、それをよしとしなかったのが、息子さんでした。

「なんでお母さんが消すの!」と不機嫌になり、「僕が消すの」といって聞きません。

息子さんはまだ幼く、楽しいことはすべてやりたい年頃なのでしょう。

ロウソクの火を消す役を譲ることは難しくないものの、誕生日パーティーの主役は、息子さんではなくぽぽママさんです。

ちょっぴり複雑な思いを抱えつつ、息子さんのむじゃきさに、ただただ呆然とするしかなかったぽぽママさんなのでした…。

息子さんがロウソクの火を消すことがどういうことなのかを理解するのは、まだ先になるかもしれませんね。


[文・構成/grape編集部]

夏休みの宿題の写真

小1娘、国語のドリルに書いた『珍回答』に爆笑… 親は思わず「これが令和か…!」小学1年生で初めての夏休みを迎えた、凪(@Uhr3S7H3BHk75Tg)さんの娘さん。毎日、山のような宿題と向き合っていました。 母親である凪さんも、そんな我が子の努力を見守り、計画的に進められるようサポートしていたようです。 ある日、国語のドリルをチェックしていた凪さんは、我が子の解答を見て思わずツッコミを入れたそうで…。

貝殻の写真

【小5の自由研究】センス抜群!親子で挑んだ『貝殻標本』が「博物館みたい」と絶賛された理由親子の共同制作で生まれた、一生の思い出。夏休みの自由研究で作った『貝殻の標本』が「まるで博物館」と大絶賛されたワケが?

出典
@po_po_mama

Share Post LINE はてな コメント

page
top