「ペン使っていい?」 5歳児が父親の前で書いた『もの』に「これは泣く」「朝から感動した」
公開: 更新:


セルフレジの打ち忘れを申告した男性 その後の展開にまさか!【4選】多くのお店で見かけるようになったセルフレジ。お店によって仕様が違うので、毎回初めてのような気分を味わう人もいるでしょう。この記事では、セルフレジで起こりがちな『あるある』を4つ紹介します。

水族館の貼り紙にゾッ! アクリルガラスの下を見ると…2025年8月、愛知県蒲郡(がまごおり)市にある、竹島水族館(@takesuiaquarium)が、Xで話題になりました。
- 出典
- @nori_nosuke
幼い子供は、親をよく観察し、多くの情報を得ながら日々学習しています。
時には、思いがけない我が子の行動に、ハッとさせられることもあるでしょう。
机で仕事をしていた父親のもとに…
ある日の朝、投資を専業としているnori(@nori_nosuke)さんは、机で仕事をしていました。
すると、5歳の息子さんが、突然ヒザの上にのってきたそうです。
息子さんは、noriさんに「ペンを使っていい?」と聞き、机の上で紙に何かを書き出したのだとか。
noriさんの前で、息子さんが書いたものはというと…。
「お父さんは頑張っているから『A』ね」
紙には、つたない線で書かれた、アルファベットの『A』の文字。
そう、息子さんはnoriさんに対して、テストや成績の優れた結果を示す『A判定』の『A』を書いたのです!
きっと、日々仕事をこなすnoriさんの後ろ姿を、こっそり見ていたのでしょう。
息子さんから、優しさと愛のこもった『A判定』をもらったnoriさんは「はい、もう泣く。朝からすみません、嬉しくて」と喜びをつづっていました。
幸せあふれる日常のワンシーンに、ネットでもnoriさんにつられて、感極まる人が続出しています。
・最高の『A判定』だ。これは一生の宝物!
・子供はよく見ているんですね。これは泣いちゃう…!朝から感動しました!
・もう『A』という評価が分かっているだなんて、賢いですね。
その後、noriさんに小声で「お母さんはすぐ怒るから『F』だよ」と告げた、息子さん。
愛らしくも、ちょっぴりいたずら心が垣間見えるセリフに、クスッとしてしまいますね。
今後も、息子さんの『A判定』を維持するために、noriさんはより仕事に身が入ったことでしょう!
[文・構成/grape編集部]