trend

「これはすごい…」「面白い!」 娘のために作った弁当がすごかった!

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

親が子供のために作る、お弁当。

大人になっても、親が作ってくれた弁当は懐かしく、心に残っているモノでしょう。

また、近年では、食材でキャラクターを描く『キャラ弁』などを作り、食事を楽しんでもらう工夫を行う親もいます。

cocoro(@cocoro25272019)さんは、Twitterに弁当の写真を投稿しました。

その弁当は、cocoroさんが娘さんのために作ったものだといいます。

『キャラ弁』とは違う面白さがある、弁当の写真がこちら!

白米の上には『一心不乱』という文字が!

cocoroさんは、海苔をハサミで切ったり、カッターで調整したりして、『一心不乱』の四字熟語を切り抜いたのだそうです。

さらには、cocoroさんによる、四字熟語の解説も用意されています。

cocoroさんは、娘さんのために「何か記憶に残る弁当を作りたい」と思い、四字熟語弁当を思い付いたのだとか。

これまでに、『一心不乱』のほか『一期一会』の四字熟語も弁当にしました。

インパクトのある弁当の写真に、「素晴らしい!」「細かくてすごい」といった声が上がっています。

・習字かのような美しい文字!ハサミなどを駆使して、きれいに切り抜けるのがすごい。

・すごく感動しました!午後からの授業に集中できそう!

・丁寧ですごーい!娘さんの勉強にもなるし、面白い!

ちなみに、cocoroさんによると、娘さんは四字熟語の意味をきちんと覚えてくれたのだそうです。

また、四字熟語が描かれたお弁当を楽しみにしてくれているとのこと。

cocoroさんが作ったお弁当は、娘さんの知識となり、思い出としても残り続けるでしょうね!


[文・構成/grape編集部]

夏休みの宿題の写真

小1娘、国語のドリルに書いた『珍回答』に爆笑… 親は思わず「これが令和か…!」小学1年生で初めての夏休みを迎えた、凪(@Uhr3S7H3BHk75Tg)さんの娘さん。毎日、山のような宿題と向き合っていました。 母親である凪さんも、そんな我が子の努力を見守り、計画的に進められるようサポートしていたようです。 ある日、国語のドリルをチェックしていた凪さんは、我が子の解答を見て思わずツッコミを入れたそうで…。

貝殻の写真

【小5の自由研究】センス抜群!親子で挑んだ『貝殻標本』が「博物館みたい」と絶賛された理由親子の共同制作で生まれた、一生の思い出。夏休みの自由研究で作った『貝殻の標本』が「まるで博物館」と大絶賛されたワケが?

出典
@cocoro25272019

Share Post LINE はてな コメント

page
top