「缶にお帰りいただくしか…」「めちゃくちゃ笑った」 粉ミルクを、ついうっかり…?
公開: 更新:


自由研究で『お母さんの一日』を調べた長男 最後に書いた感想を読むと…【泣ける】夏休みの自由研究といえば、工作や実験、観察日記などを思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、sym.n.41さんが育てる、小学6年生の長男が選んだテーマは、一風変わったものだったといいます。Threadsで投稿された写真を見て、そのテーマが何であるのかを確かめてみましょう。

母親が作成したアルバム 中を開くと…「笑いが止まらん」「センス良すぎ」2025年8月、川北すピ子(@su_pico)は、母親が作って保管していたという、フォトアルバムをXで公開。川北さんが生まれる以前から作成されていたというフォトアルバムは、多くの人から注目を浴び、13万件以上の『いいね』を集めました。
子育てにまつわるエピソードは、クスッと笑えるものから心温まるものまで、実にさまざま。
日ごとに起こる出来事を、ノートや手帳に書き留めているという人もいるのではないでしょうか。
あやうく『特盛』に…子育てママのうっかりエピソード
ある日、ぶり女(@aemasuyouni10)さんは、『うっかり』の1歩手前でギリギリ踏みとどまったようです。
一体、何が起ころうとしていたのかというと…。
「やば、寝ぼけすぎて特盛のミルクを作ろうとしていた」
哺乳瓶に、粉ミルクをギッシリと詰めてしまっていたのです…!
必要な粉ミルクの量は、赤ちゃんが発育状況によりますが、ここまで大量に入れることは、まずないでしょう。寸前のところで、気が付いてよかったですね…!
ぶり女さんの投稿には、数多くのコメントが届きました。
・寝起きで見て、めっちゃ笑ってしまった!せっかくだけど、缶にお帰りいただくしかない…。
・私もこういうことありました!育児お疲れさまですー!
・3年ほど前ですが、自分もよくやってしまいました。しかも、お湯を入れている途中で気付いたことも…。
・懐かしいなぁ、子育てをしていた頃を思い出す。で、これって何㎖ぶんなの…?
このほかにも、ハードな子育てから『うっかり』してしまったエピソードが多数寄せられました。
生活リズムの乱れや、目が離せないような出来事の連続に、ボーっとしてしまうこともあるのでしょう。
過ぎてみれば笑い話にもなりますが、現在子育て真っ只中なファミリーを見かけたら、応援したくなりますね…!
[文・構成/grape編集部]