2歳児が食パンを『はんぶんこ』 写真に「まさにコレ」「我が家と一緒」
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
- 出典
- @__yuni2_
「ママ、はんぶんこ」っていわれて渡されました。
そんなひと言とともに、1枚の写真をX(Twitter)に公開した、ゆに(@__yuni2_)さん。
ある日、2歳の娘さんに、食パンを『はんぶんこ』してもらったそうです。
いわずもがな、『はんぶんこ』は、特定の食べ物などを平等に分けること。
ですが、2歳の娘さんは幼いゆえに、言葉の意味をまだ深く理解していないようです。
早速、ゆにさんが娘さんに『はんぶんこ』してもらった写真をご覧いただきましょう…。
ゆにさんが娘さんからもらったのは、ひと口大の食パンの切れ端。
対する娘さんの手には、ゆにさんの4倍近くの食パンが握られています!
また、ジャムの量の違いも一目りょう然。
娘さんのほうにはジャムがたっぷりとのっているのに対し、ゆにさんのパンには、ほんのわずかしか塗られていません…!
娘さんは2歳と幼いゆえに、1つのものを2つに分ければ『はんぶんこ』と認識しているのかもしれませんね。
投稿には、子育て経験のある人たちから「まさにこれ」「や、優しいな~!」「我が家と一緒」などのコメントが寄せられました。
こうしたほほ笑ましい誤解も、幼いうちだけ。きっとゆにさんは、我が子の優しさを感じながら、『はんぶんこ』された食パンを噛み締めたことでしょう…!
[文・構成/grape編集部]