trend

息子の言葉のチョイスに「最高!」「表現がかわいすぎる」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

幼い息子さんを育てる、父親の犬犬(@inu_eat_inu)さんは、『本日の育児漫画』と題し、子育て中のほほ笑ましい出来事などをX(Twitter)に投稿しています。

クスッと笑ってしまうような親子のやり取りは、子育て経験者から「あるある!」と共感が寄せられています。

息子にナスの煮浸しを食べさせたら…

幼い子供はまだ語彙が少なく、自分の気持ちを伝えるために、独自の言葉や表現を使うことがあります。

食事中、犬犬さんが息子さんにナスの煮浸しを食べさせてみると…。

ナスの煮浸しを食べる息子の画像

「アジガツヨイ」

「味が強い!」というシンプルな言葉と表情で、味の感想を伝えた息子さん。

息子さんにとってナスの煮浸しは『大人の味』だったのかもしれません。直感的に感じたことを素直に伝えたのでしょう。

幼い子供のユニークな『食レポ』に、思わずにっこりしてしまいますよね。

投稿を見た人たちからは、さまざまなツッコミや共感の声が届いています。

・言葉のチョイスが最高!

・限られた言葉を組み合わせて放たれるひと言は、魅力に満ちていますね!

・「強い」って表現がかわいすぎる。

・漫画『美味しんぼ』に登場する海原雄山みたい!

子供特有の面白い発言は、成長するにつれて聞かれなくなっていくものかもしれません。

いつか振り返った時に、その発言を思い出して懐かしく感じる瞬間が訪れることでしょう!


[文・構成/grape編集部]

自由研究の写真

獣医を目指す小4娘が、取り組んだ自由研究 動物愛を感じるテーマに「花丸をあげたい!」小・中学生にとって、夏休みの醍醐味といえば、自由研究が挙げられるでしょう。自由研究と聞くと、学校に通っていた当時の記憶が蘇る人も多いはずです。小学4年生の娘さんを育てる、@aroma_chloveさんが、我が子が完成させたという夏休みの自由研究をXで公開したところ、大きな反響を呼んでいます。

自由研究

【兄弟愛】中学2年生が赤ちゃんを寝かしつけ… 自由研究に「ノーベル平和賞級」抱っこで寝入った赤ちゃんを布団に寝かせようとした瞬間、背中が布団についた刺激で起きてしまう『背中スイッチ』。 そんな『背中スイッチ』を、中学2年生が自由研究のテーマに選び、まとめたといいます。

出典
@inu_eat_inu

Share Post LINE はてな コメント

page
top