母「紙袋1つにまとめてください」 店員のとった行動が?「100点の接客」「これだよこれ!」
公開: 更新:


4歳息子のために母親が手作りした『ハロウィン衣装』 写真に「すごすぎて笑った!」4歳息子のリクエストで母が作った『ヤマト運輸』制服衣装がすごすぎ!ロゴまで手作りしたプロ級の仕上がりに「目を輝かせ」て大喜び。過去の仮面ライダー・鬼滅の刃の衣装も公開。

パスタを短く切って… 父親が中2娘に作った弁当が?「最高」「食べるのがもったいない」内田直人(bento_star)さんはInstagramで娘さんのために作ったお弁当を公開しています。中でも、2025年10月17日に投稿された『キャラ弁』が大きな話題を集めました。
- 出典
- @WnMd310






デジタル化によって、店員と顔を合わせずとも会計ができるようになった、現代。
ハイテクなセルフレジを使えば、操作を間違えない限り、正確かつ円滑に買い物を済ませることができます。
ですが、店員と客が直接顔を合わせる接客には、人間同士のコミュニケーションならではの温かみがあるのです。
ショップ袋を持ちたがる1歳児を見て、店員がとった行動
ある日、1歳半の息子さんを連れて、セレクトショップ『ユナイテッドアローズ』で買い物をした、ナッツ(@WnMd310)さん。
ウィメンズストアで買い物をした後、メンズの服も購入するため、再びレジへと向かいました。
追加の買い物であるため、ナッツさんはすでに同ショップの紙袋を持っています。そこで、もう1枚紙袋をもらわず、新たに購入した品もまとめて入れてもらうことにしました。
会計後に紙袋を持ちたがったのは、息子さん。「大人のマネをしたい」という息子さんの気持ちをくみ取り、ナッツさんはそっと紙袋を持たせることにします。
すると、やり取りを見ていた店員は、笑顔でこのようなひと言を発しました。
「では息子さん用に、小さい紙袋をお渡ししますね!」
幼い子供は、大人のマネをするのが大好き。親の姿を見て、カートを押したがったり、食品売り場でトングを持ちたがったりするのは『あるある』といえます。
まさに、そんなお年頃の息子さんも、紙袋を持つことに対して、あこがれのような感情を抱いているようです。
きっと店員は、「子供には、まだ少し重いかもしれない」と思ったのでしょう。中身をまとめるために一度は断った紙袋を、『息子さん用』として用意してくれたのでした。
店員の粋な計らいに、ナッツさんは感動!息子さんも、店員の優しさをしっかり感じ取ったようで、小さな紙袋を持ちながら嬉しそうに歩いていたといいます。
生身の接客ならではといえるエピソードに、ネットでは「これぞ100点の接客だ」や「これだよ、これ!ショッパーが持つ、広告としての正しいあり方!」といった絶賛の声が寄せられました。
客に笑顔と満足感を与え、自然と「またここで買い物をしたい」と思わせる、気持ちのいい接客。これぞホスピタリティの真髄といえるでしょう!
[文・構成/grape編集部]