カンニングを疑われた生徒 書かれていた内容に、先生「堂々と見なさい」
公開: 更新:


「鬼殺隊って実在したんだ」「本人すぎる」 『鬼狩りの記録』と題した1枚に、ネットがざわつく『鬼滅の刃』に登場する冨岡義勇のコスプレを披露した、ビスケ(@his_ke)さん。 Xに投稿された写真には、約10万件もの『いいね』が寄せられ、多くの『鬼滅ファン』から称賛の声が寄せられました!

友人に「顔と体格が似てる」と言われて… 鬼滅コスプレに「実在していてビックリ」『鬼滅の刃』に登場する、岩柱の悲鳴嶼行冥にふんしたコスプレ姿を披露してたびたび話題を集めているのが、トール(@heavypoint_tony)さん。コスプレの祭典『世界コスプレサミット2025』で撮影した1枚をXで投稿したところ、大きな反響が上がりました!
- 出典
- @iwantsainou
試験でやってはいけないのが、カンニング。
こっそりとスマホで答えを調べること、紙に書いていた公式などを見るのはご法度です。
のーたれん(@iwantsainou)さんが描いた、カンニングをテーマにした創作漫画を紹介します。
漫画に登場する生徒は、算数のテストに苦戦。
「こんな時は、こいつの力を…」と、1枚の紙を取り出したところ、先生に見つかってしまいますが…。
紙に書かれていたのは、解答のヒントになるような情報ではありませんでした。
「テストがんばれ。パパとママより」と書かれた、両親からの応援のメッセージだったのです!
カンニングペーパーではなく、応援のメッセージだと知った先生。
生徒に紙を堂々と見るよううながすところに、笑いが込み上げてきますね。
【ネットの声】
・両親が「困った時にはこれを見なさい」といって渡したんだろうか…。
・先生の優しさを感じる。
・もしかしたら、生徒にしか分からない暗号が隠されているのかも。
両親はきっと、生徒がうまく解答できるように、お守りのつもりで紙を持たせたのでしょう。
その期待に応えられるよう、生徒には頑張ってほしいですね!
[文・構成/grape編集部]