年配の女性「資格を取るなら若いうちだよ」 この後に続く言葉にハッとする
公開: 更新:

※写真はイメージ

クリアファイルの角を切り落とせば… 意外な使い道に「天才だ」「この発想はなかった」日常の家事がラクになるような裏技を、Instagramで発信している、ゆっこ(yukko_mamachan__)さん。 家に余りがちなクリアファイルの、意外な活用法を紹介し、反響を呼びました。

こんな使い方があったのか… つっぱり棒の活用法に「天才的」「これは思い付かない」そんなつっぱり棒の意外な活用法を、Instagramで紹介した、ぽむ(pom___room)さん。 どれも日常生活をラクにするものばかりで、あなたも「こんな使い方があったのか…」と驚くことでしょう。
- 出典
- @MetalSayuki
「資格を持っておけば受験や就活、その後の人生に有利」などといわれて資格の取得を勧められる人も多いでしょう。
Metal Mania Sayuki(@MetalSayuki)さんも、同じ職場に勤める年配の女性から「資格を取るなら若いうちだよ」といわれた1人。その時のエピソードをTwitterに投稿したところ、反響が上がりました。
「愚かで浅はかだった」と反省した言葉とは
投稿者さんは、女性が資格の取得を勧めるのは「その後の人生に役立つから」などのありがちな理由なのだろうと思っていました。
「資格を取るなんてだるいな」と思っていた投稿者さんですが、その後に続く女性の言葉にハッとしたのです。
「老眼が始まるとテキスト読むだけでつらいから」
年齢を重ねて老眼が始まると、細かい文字のテキストを読むだけでもひと苦労。
若いうちに資格を取っておくことを勧めるのには、このような理由があったからでした。
※写真はイメージ
投稿者さんが20代前半の頃は「私はみんなとは違うの。資格?そんなの私にはいらない」と横柄になっていたといいます。
しかし、女性の言葉を聞いてから「愚かで浅はかだった」と反省。「健康体なのに、新しい知識をつけることを恐れて逃げてたね」と自身を振り返りました。
投稿者さんは、若いうちに資格を取得する理由についてこのようにコメントしています。
「とりあえず何でも良いから資格を取っておきな」という意見には首をかしげる。けれども、この女性がいってくれたように「今後その資格が役に立つ見込みがあるなら、今のうちに取っておきな」というのは本当に正しいと思う。
「若いのに学ぶことから逃げるな」という意味も込められていたと思うけど。
投稿を読んだ人たちから、たくさんのコメントが寄せられていました。
・本当に老眼はきついです。マークシートが見えません。
・その女性がいう通りだと思います。年をとれば記憶力も低下する。
・すごい納得した。健康なうちに資格を取ろうと思った。
自身の経験から、投稿者さんを納得させた女性。その言葉は投稿者さんだけでなく多くの人に響いたでしょう。
[文・構成/grape編集部]