小2の作文に「トイレで声が出た」「天才がいる」 担任からのひと言が?
公開: 更新:


「猫を作ります」 宣言して3日後に、完成した木彫り作品が?「感動した」「天才かよ」「猫を作ります」という宣言とともに、写真を公開したのは、趣味で木彫りの作品を作っている、鑄(@CopperAndHammer)さん。 写っているのは、長方形の木材に下絵をされた猫。 一見シンプルに見えるこの下絵ですが、一体どんな作品に生まれ変わるのかが気になりますね。

エアコン直下で快適にくつろぐ猫 表情に「猫史上一番好きな顔」「魂どこいった」2025年8月現在、「エアコンをつけずに自宅で過ごすのはちょっと…」と思う人も多いはずです。エアコンの存在にありがたみを感じているのは、きっと人間だけでなく猫も同じ。同月5日、飼い主(@fuwamopurimo)さんは、愛猫のぷりもちゃんが『特等席』で過ごしているのを目撃したといいます。
- 出典
- yukaaa.o31
子供は、時に大人が思い付かないような言動で、周囲を楽しくさせてくれることがありますよね。
ゆか(yukaaa.o31)さんの小学生の娘さんは、学校の宿題やテストでユーモアある解答をするといいます。
これまで、Instagram上に公開された娘さんの珍解答は、たびたび話題になってきました。
2年生の作文にクスッ!
2025年3月24日に、ゆかさんが投稿したのは国語の漢字プリント。
娘さんは2年生で習った漢字を使って、簡単な文章を作成したのですが…個性あふれる作文をご覧ください!
丁寧な字で書かれていたのは、池の水を飲んだり、オヤツにタニシを食べたりといった、ワイルドな一面を感じさせる作文でした。
シュールな文章に、ゆかさんの切れ味抜群なツッコミが加わり、じわじわと笑いが込み上げますね!
そして最後のページには、なんと担任の先生から「文を読むのが楽しみです」とコメントが書かれており、思わず心が和まされます。
投稿を見た多くの人が笑顔になった模様。「天才すぎて涙が出た。こんな面白い文章、思い付きたい」「先生の楽しみが花丸として現れている」「トイレで声を出して笑った!」などのコメントが寄せられています。
同年5月現在、3年生になったという娘さん。
今後も面白い文章をたくさん書いて、周囲の大人たちを笑いで癒してくれることでしょう!
[文・構成/grape編集部]