小1弟の解答用紙に、兄が爆笑! 「いや、正解だろ!」「これは才能あるわ」
公開: 更新:


セルフレジの打ち忘れを申告した男性 その後の展開にまさか!【4選】多くのお店で見かけるようになったセルフレジ。お店によって仕様が違うので、毎回初めてのような気分を味わう人もいるでしょう。この記事では、セルフレジで起こりがちな『あるある』を4つ紹介します。

『心の声』が出すぎている猫 飼い主に抱っこされて…「にょーーんって聞こえてくる」飼い主(@IWASHI_0723)さんが抱っこをすると…猫のいわしくんの表情に注目が集まりました。
SNSでたびたび公開されている、子供たちの宿題やテスト用紙に書かれた『珍解答』。
子供ならではの想像力豊かな解答は、社会に出て常識を知った大人たちすらも、とりこにしています。
2025年3月21日、翡翠(@Hisui_Clotho)さんがXに公開した解答用紙に、11万件を超える『いいね』が寄せられました!
小学1年生の解答用紙に「将来有望」
小学1年生の弟がいる、翡翠さん。
ある日、弟に頼まれて解答用紙の丸付けをしていた際、笑いをこらえきれなかったそうです。
解答用紙には、ウサギがニンジンを嬉しそうに食べているイラストが描かれていて…。
イラストを見て『何が』『何を』『何する』かを答える問題に対し、『ウサギが畑を荒らす』と解答!
野菜を育て市場に出すことで生計を立てている農家にとって、野生動物により畑を荒らされることは深刻な問題でしょう。
弟は、そんな農家目線の気持ちになりながら、解答用紙と向き合っていたのでしょうか…。
実際は、『ウサギがニンジンを食べる』が正解なようですが、「むしろこれで正解なのでは」と思ってしまいそうですね。
弟のまさかの『珍回答』には、このような声が上がっていました!
・農家目線なの面白すぎる!将来農家として有望。
・めっちゃ笑いました。これは才能あるわ。
・いや、正解だろ!俺が先生だったら、花丸をあげています。
弟の珍解答を振り返り「小学生の想像力、面白すぎる」とつづった、兄の翡翠さん。
今回限りではなく、日々弟の珍回答に、頬をゆるませているのでしょう!
[文・構成/grape編集部]