trend

「これな~んだ?」 正解は、子育て中の人が共感する『まさかのアレの図』

By - エニママ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

地図や設計図、間取り図など、世の中にはたくさんの『図』があります。

図示されている内容はさまざまですが、仕事や生活を円滑に行うために役立つものが多いでしょう。

そんな中、Instagramで、いっぷう変わった図を発見した筆者。

「これなーんだっ!」と、はるぐれお(harugureo)さんが投稿したこの図、みなさんは何を示したものか分かりますか。

※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。

正解は、『赤ちゃん連れで外食した時の、はいぜん図』でした!

赤ちゃんが食器をひっくり返してしまうのを防ぐために、手の届く範囲に食器を置かないように並べた様子を示したものだそうです。

外食は気分転換にぴったりですが、赤ちゃんがテーブルの上のものに触ってひっくり返してしまうと、大変なことになるでしょう。

一見しただけでは不思議な図に思いますが、「赤ちゃん連れでも楽しく外食できるように」と工夫が込められた、大切な思い出の図だったのですね。

はるぐれおさんはInstagramのほか、Xにも育児漫画やイラストをたくさん投稿しています。

くすっと笑える子育てのひと場面や、心温まる日常のエピソードが優しいタッチで描かれているので、気になる人は覗いてみてください。

X(Twitter):@harugureo


[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]

お弁当

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

柴犬の写真

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...

出典
harugureo

Share Post LINE はてな コメント

page
top