トイレでオムツ交換をする父親 『1枚の写真』に、世界中がハッとしたわけ
公開: 更新:

出典:3boys_1goal

【兄弟愛】中学2年生が赤ちゃんを寝かしつけ… 自由研究に「ノーベル平和賞級」抱っこで寝入った赤ちゃんを布団に寝かせようとした瞬間、背中が布団についた刺激で起きてしまう『背中スイッチ』。 そんな『背中スイッチ』を、中学2年生が自由研究のテーマに選び、まとめたといいます。

「なんだこの幸せな表現は!」「胸アツだ」 出産後の女性の言葉に『10万いいね』2025年8月現在、生後5か月の赤ちゃんを育てている、母親の、七々那ナナ(@hyopopoi)さんは、出産前に不安を感じていた1人。「子育てが始まったら、人生の主人公が私ではなくなるんだな…」とさびしく感じたことがあるそうです。
- 出典
- 3boys_1goal
赤ちゃんを育てている人にとって、外出先にあると便利なのが、オムツを交換するスペース。
『オムツ交換台』が設置されている施設のトイレなどを、見かける機会もありますよね。
※写真はイメージ
しかし、オムツ交換台が設置されていない施設は、まだまだ多いのが実情です。
アメリカ在住のある父親が『オムツ交換台の必要性』を訴えました。
「男性用トイレにもオムツ交換台が欲しい!」
Instagramに訴えを投稿したのは、3人の息子さんを持つ、父親のドンテ・パーマーさんです。
幼い息子さんのオムツを替えるために、ドンテさんが男性用トイレに入った時のこと。
トイレ内にオムツ交換台がなかったため、ドンテさんは自身のヒザの上で我が子のオムツを替えました。
その時の様子がこちらです。
ドンテさんは、写真と共に次のような自身の考えをつづっています。
ドンテさんは投稿の中で、「男性用トイレにもオムツ交換台を設置してほしい」と熱望。続けて、「父親が子育てをしにくい現状を変えたい」と訴えました。
切実な投稿に対し、子育て中の父親を始めとするさまざまな人からコメントが寄せられています。
【ネットの声】
・激しく同意!もっと子育てのしやすい環境になってほしい。
・この間、レストランにオムツ交換をするスペースがなくて、とても困った。
・よくぞいってくれた。僕もよくオムツ交換をするので、大変さがよく分かる。
男性用トイレだけでなく、まだまだ『オムツ交換台』が設置されていない場所はたくさんあります。
子育てをするすべての人にとって、便利で過ごしやすい環境を作っていくことが望まれています。
[文・構成/grape編集部]