trend

トイレでオムツ交換をする父親 『1枚の写真』に、世界中がハッとしたわけ

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

出典:3boys_1goal

赤ちゃんを育てている人にとって、外出先にあると便利なのが、オムツを交換するスペース。

『オムツ交換台』が設置されている施設のトイレなどを、見かける機会もありますよね。

※写真はイメージ

しかし、オムツ交換台が設置されていない施設は、まだまだ多いのが実情です。

アメリカ在住のある父親が『オムツ交換台の必要性』を訴えました。

「男性用トイレにもオムツ交換台が欲しい!」

Instagramに訴えを投稿したのは、3人の息子さんを持つ、父親のドンテ・パーマーさんです。

幼い息子さんのオムツを替えるために、ドンテさんが男性用トイレに入った時のこと。

トイレ内にオムツ交換台がなかったため、ドンテさんは自身のヒザの上で我が子のオムツを替えました。

その時の様子がこちらです。

ドンテさんは、写真と共に次のような自身の考えをつづっています。

これは真面目な投稿です。

オムツを交換する男性がまるでいないかのように、男性用トイレにオムツ交換台がないのはなぜなのでしょう。

3boys_1goal ーより引用(和訳)

ドンテさんは投稿の中で、「男性用トイレにもオムツ交換台を設置してほしい」と熱望。続けて、「父親が子育てをしにくい現状を変えたい」と訴えました。

切実な投稿に対し、子育て中の父親を始めとするさまざまな人からコメントが寄せられています。

【ネットの声】

・激しく同意!もっと子育てのしやすい環境になってほしい。

・この間、レストランにオムツ交換をするスペースがなくて、とても困った。

・よくぞいってくれた。僕もよくオムツ交換をするので、大変さがよく分かる。

男性用トイレだけでなく、まだまだ『オムツ交換台』が設置されていない場所はたくさんあります。

子育てをするすべての人にとって、便利で過ごしやすい環境を作っていくことが望まれています。


[文・構成/grape編集部]

お弁当

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

柴犬の写真

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...

出典
3boys_1goal

Share Post LINE はてな コメント

page
top