ソフトクリームを失敗した店員に、4歳児がいった言葉が? 「尊い…」「心が浄化されます」
公開: 更新:


母「お願い切らせて…」 娘がトマトを守る『ワケ』にクスッ!筆者の家の近くには、新鮮な野菜が手頃な値段で手に入る無人販売所があります。 売られているのはお店には出せない、いわゆる『規格外』の野菜。見た目はちょっと不格好でも、新鮮でおいしいのでよく利用しています。 トマトを切ろうと...

母親「帰りにJALの飛行機乗ったんだけど…」 機内での出来事に「CAさんすごい」「普通はできない」飛行機の事情により動画が再生停止された時のこと。娘さんは「アンパンマン~」と大声で泣き始めてしまったといいます。
- 出典
- @NatsuTagu
4歳と2歳の兄弟を育てている、田口ナツミ(@NatsuTagu)さんは、子供たちの日常の様子をTwitterにたびたび投稿しています。
ある日、外出した際に屋台でソフトクリームを購入した、田口さん親子。
対応した店員は、まだソフトクリームを作るのに慣れていなかったようで、やや形が崩れた状態で渡されました。
すると、4歳の長男はちょっぴり不格好なソフトクリームを見て、こんな感想を述べたそうです。
「お花みたいね」
長男の純粋な瞳には、そのソフトクリームは『失敗作』ではなく『お花の形』に映ったようです。
かわいらしく優しい言葉に、店員もきっと救われた気持ちになったことでしょう。
投稿は拡散され、長男のひと言に称賛の声が相次いでいました。
・尊すぎて拝みたくなる…!なんていい子なんだろう。
・ほほ笑ましいです。愛情をたっぷり受けているからこその言葉だと思います。
・素敵な感性に泣きそうになった。もう、お花にしか見えません。
・優しい世界。心が浄化されました。
失敗を責めず、ポジティブな視点で受け止める優しい心を、大人になるとつい忘れてしまうことがあります。
幼い子供のふとした言葉から、大切なことを教えてもらった気がしますね。
[文・構成/grape編集部]