テスト問題で「犯罪を減らす方法」 先生が最高点をあげた答えとは?
公開: 更新:

※写真はイメージ

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
- 出典
- @perry_trpg
どうすれば犯罪を減らせると思いますか?
そんな質問を受けた時、みなさんならどう答えますか。
「警察の人員を増やす」「教育に力を入れる」など、答えは人の数だけ存在し、どれも間違いではないと思います。
この問題をテストに出したKPペリー-V-HTNさん(@perry_trpg)は、数ある答えの中から「最高得点」に値する解答を見つけたといいます。
その解答をTwitterに投稿したところ「鋭い」と大きな反響を呼んでいます。
愛や教育ではなくて…
テスト問題に対し、愛や教育を解答に選ぶ学生が多い中、投稿者さんの目を引いた解答がコチラです。
「法律で『犯罪』と決まっているだけなので、法律をゆるくすれば犯罪は減る」
つまり、法律を変えてしまえば、そもそも『犯罪』として社会に認められず、結果的に犯罪は減るというのが学生の答え。
例えば、万引きは窃盗罪にあたる犯罪行為です。しかし、『盗み』を罰とする法律上の定義がなければ、窃盗罪は成立しません。
問題の前提を変えた学生の解答は、投稿者さんはもちろん、多くの人を感心させました。
・その昔、「どうすれば戦争をなくせるか」という問題に、「国境をなくせば解決します。ただし内戦が増えます」と回答をした人を思い出しました。
・「最初から争いの存在しない世界では、そもそもその状況が平和であると認識できない」というのに似ている答えですね。
・「法律に書いてないから許される」という感覚は、むしろ評価すべきポイントだと思う!
もちろん、たとえ法律で認められなくても、行為自体は誰かを傷つけたり、迷惑をかけたりするもの。あくまでもテストの問題だからこそ、学生は「法律をゆるくすればいい」と解答したのでしょう。
視点を変えて物事を見ることができる…この学生は、将来、大成功を収めそうな予感がしますね!
[文・構成/grape編集部]