「天才すぎる」「今度マネします」 娘のテスト勉強の方法が、画期的だと話題に
公開: 更新:


【夏休みの自由研究】アリの観察をした小学生息子 内容に「天才」「着眼点がすごい」の声2024年8月中旬、森こんにゃく(@morikonnyaku)さんの小学生の息子さんも、自由研究に取り組んでいたといいます。森さんがその様子を撮影しXに投稿したところ、「これは面白い!」との声が多数上がりました!

「改札通るの、ちょっと緊張した」 100円の切符で子供が得た冒険【4選】子供の頃、電車に乗って遠くへ行くと『大人になった』ような気持ちにならなかったでしょうか。その頃の気持ちを我が子にも味あわせてあげたいという人は、冒険をサポートしてくれる切符で親子旅に出てみてはいかがでしょうか。
- 出典
- hisan333
学生時代のテスト勉強として、半透明の『赤シート』を活用していた人も多いでしょう。
赤シートで覆うと赤い文字が消えるため、穴埋め問題のように、効率よく復習することができます。
特に、英単語など暗記をしたい時に役立ちますよね。
娘の試験勉強の方法に、驚きの声
3人の娘さんを育てる父親の、ひーさん(hisan333)。
SNS上に、娘さんたちのテスト勉強の様子を公開したところ、「賢い!」「これは欲しい」といった声が相次ぎました。
娘さんたちも、『赤シート』を使って勉強をしていたのですが、その方法がほかの人とは少し変わっていたようで…。
思わず「その手があったか!」といいたくなるような、斬新な勉強スタイルをご覧ください。
娘さんたちは、赤シートを使わず、レンズが赤いサングラスをかけながら勉強していたのです!
確かにこれなら、わざわざ手で赤シートをかざす手間が省けるので、案外ラクかもしれません。
ただ、レンズの形がハート型やイチゴ型など、勉強中とは思えないファンキーな見た目になっていて、クスッとしてしまいますね。
娘さんたちの、画期的な勉強法に、ネット上ではこのようなコメントが寄せられていました。
・笑った!めちゃくちゃかわいいですね!
・これは合理的だし、なおかつおしゃれ。
・天才すぎる!今度、真似しようと思います!
ちなみに、この赤いサングラスは、ひーさんがゲームセンターでゲットしたものなのだとか。
ポップなサングラスをかければ、気分も上がって、億劫(おっくう)なテスト勉強も楽しくできそうですね!
[文・構成/grape編集部]