息子「静かにして!」 親に声をかけた子供が、スマートスピーカーの前で…
公開: 更新:

※写真はイメージ

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
- 出典
- @eaglesakura
みなさんが、懐かしいと感じるものはなんですか。
音楽やファッションなど、当時の流行ものだけでなく、時には人の言葉や行動からも、感じられることがあるでしょう。
川峠(@eaglesakura)さんも、息子さんのある行動を見て、懐かしく感じたのだとか。
昔を思い出すような、息子の行動とは
ある日、川峠さんは、息子さんから「静かにして!」と声をかけられたといいます。
何事かと思い、息子さんの様子を見てみると…。なんと、スマートスピーカーから流れる音楽を、スマートフォンで録音しようとしていたのです!
川峠さんは、息子さんの行動に驚き、「失われたと思っていたテクノロジーが、令和も自然発生していた…!」とコメントしました。
きっと息子さんと同じように、スマートフォンではなくCDやカセットテープなどを使って、音楽や映像を複製する、いわゆる『ダビング』をしていたのでしょう。
息子の行動に、『ダビング』を懐かしむコメント
その後、息子さんは、家に誰もいない時に『ダビング』を成功させたのだとか。
ネットでは、息子さんの行動を懐かしむ人から、たくさんのコメントが寄せられていました。
・時代が進んでも、受け継がれているとは…。無形文化遺産かよ。
・自分なりの方法で、音楽を手に入れようとする、息子さんのかわいさにキュンとしました。
・昭和の時代に、テレビの前にカセットデッキを置いて、録音していたのが懐かしい。
・『ダビング』は、時代が進んだとしても、まだまだ現役なんだなぁと感じました。
なお、息子さんのように、自分が聴くためだけに音楽を録音する場合を含め、著作物を無断で使用する際は、注意が必要です。
川峠さんがそうだったように、いつか息子さんも、今回のことを懐かしむ日が来るかもしれませんが、ルールに従う意識は忘れないようにしたいですね。
[文・構成/grape編集部]