ぬいぐるみをなくした長女に、次女が? 「もはや時代を越えた伝統」「ほほえましい」
公開: 更新:


「なんだこの幸せな表現は!」「胸アツだ」 出産後の女性の言葉に『10万いいね』2025年8月現在、生後5か月の赤ちゃんを育てている、母親の、七々那ナナ(@hyopopoi)さんは、出産前に不安を感じていた1人。「子育てが始まったら、人生の主人公が私ではなくなるんだな…」とさびしく感じたことがあるそうです。

カメラマン「本当にいいの?」 結婚式で新婦から依頼された家族写真に、11万いいね!新婦から依頼された家族写真。変わった依頼にカメラマンも動揺を見せますが、撮影をしてみると…?
幼い子供の多くは、一時的に『お気に入りのおもちゃ』ができるもの。
ぬいぐるみや人形など、肌身離さず持ち歩く姿は微笑ましいですよね。
長女のお気に入りの『ぬいぐるみ』が…?
4歳と2歳の娘さんを育てる、母親の、さざなみ(@3MshXcteuuT241U)さん。
さざなみさんの長女は、手のひらサイズのぬいぐるみがお気に入りなのだそうです。
持ち歩いたり一緒に寝たりする長女でしたが…。
さざなみさんは、長女が失くしたぬいぐるみを、毎回次女が見つけてくることに気が付きます。
長女のぬいぐるみでこっそり遊んでいたのか、はたまた褒められるのが嬉しくてわざと隠しているのか…真相は定かではありませんが、喜び抱き合う姉妹の姿に、心が和みますね。
さざなみさんは、姉妹の一連の出来事を漫画化し、Twitterに投稿。さまざまなコメントが寄せられました。
・次女ちゃんが持っていってるんですかね。とても微笑ましい!
・長女ちゃんの感情表現が豊かだからこそ、次女ちゃんの行動につながっているんだろうなと思うと、どちらも愛おしいです。
・姉の所有物をつい触りたくなる気持ち、分かります。でもちゃんと返せる次女ちゃん、えらい!
・下の子が上の子の持ち物に手を出すのは、時代を越えた伝統かも。
さざなみさんの姉妹に似た出来事は、複数人の子供を育てる多くの家庭で起きている…かもしれませんね!
[文・構成/grape編集部]