1歳娘と、初めて外食 店員の神対応に「これは泣く」「素晴らしい」
公開: 更新:

※写真はイメージ

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
- 出典
- @ontine9neo
冴島(@ontine9neo)さんは、娘さんが1歳だった時、飲食店の店員からかけられた言葉が忘れられないそうです。
当時、初めて娘さんと2人きりで外食をした、冴島さん。
1歳の娘さんは、手で食べたり、ご飯をテーブルに散らかしたりしていました。
冴島さんは、周囲の人々から「あの親子、行儀が悪いな」と思われているのではと、羞恥心や恐怖心を感じたといいます。
そのため、冴島さんは娘さんに対し「もー!散らかしちゃだめだよ!」「なんでそんな食べ方するの」と大げさにいっていました。
すると、店員が、娘さんに話しかけるように、声をかけてくれたのです。
そんなこといわれても困るよねぇ?
この食べ方がいいんだもんね!
「これが私の食べ方よ!」って、みんなに見せちゃえ!
ゆっくり食べてね。
また、店員は、最後に冴島さんにも声をかけてくれました。
ママも大丈夫よ。
誰からも非難の声をかけられていなかったものの、周囲の目が気になり、娘さんを過剰に大人しくさせなければと思っていたという、冴島さん。
店員に声をかけられたことで、疑心暗鬼になっていた心が晴れ、心底ホッとしたといいます。
この投稿には、さまざまな声が寄せられました。
・店員さん、神対応すぎ。最後にひと言「ママも大丈夫よ」っていうのがかっこいい…。
・素敵な店員さんですね。店で、子供を厳しく叱る親を見ると「ええんやで」って思うけど、なかなか言葉にできないな。
・やりたい放題にさせるのは間違っている。けれど、過剰に厳しくするのも違うよね。
・小さい子にお行儀よく食べさせるのは難しい。なので、後片付けをしたり、店員にあらかじめ謝ったりしています。
冴島さんは、最後に「もちろん、マナーは大切だけれど、小さい子供の親が必要以上に申し訳なさを感じないように、店員さんのように振る舞いたい」ともつづりました。
飲食店で食事をする客には、それぞれ違った事情があるでしょう。
互いに優しい気持ちで接することができるといいですね。